![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149785405/rectangle_large_type_2_5ee7ed37d75061c5bb10a7c018ad886d.jpg?width=1200)
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム レポ
先週末、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(以下藤子Fミュ)に行ってきました。とってもかわいくて、楽しかったです。
行く前のこと
まず、アクセスですが、最もポピュラー?な最寄り駅の登戸駅からバスが出ています。そのほか向ヶ丘遊園、宿河原、久地、溝の口、梶が谷などからも徒歩やバスで行けます。
わたしは溝の口からバスで行こうと思っていましたが、電車を乗り過ごしてしまい、バスの時間に間に合わないということで・・・結局登戸駅からバスで行きました。登戸駅は各所にイラストが飾ってあり、ワクワクが高まりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147218764/picture_pc_bae54217caefc5050d246b87d46f16ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147218763/picture_pc_3bd32c6d6332f0a858758558806bb633.jpg?width=1200)
藤子Fミュは完全事前予約制なのでホームページで事前にチケットを購入します。大人1000円。10~11時のチケットを購入して11時ぎりぎりに到着しました(笑)10分ほど列に並んで11時入りの来場者と一緒に入場しました。1時間毎のチケットなので、毎時30分など中途半端な時間に行く方がいいと思います。ちなみに傘は持ち込みNGなので入り口に鍵をかけて置いておきます。
わたしが訪問したのは7/6(土)。前日にチケット購入をしましたが、売り切れている時間帯はありませんでした。展示室はまあまあ人がいてすいすい見ることはできませんでしたが、特に退館時間の設定もないのでのんびり見て回れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147163322/picture_pc_66a12f8043724ae0665af2817e46655a.jpg?width=1200)
展示室
玄関口で簡単な説明を受けたら入館。シアターのチケットを受け取り、展示室に案内されます。オーディオガイドがあるので、(ワイヤレス)イヤホン持参をすすめます。自分のスマホで聞くタイプです。持っていない人向けに貸出もしているそうです。
私は最初展示室には入らず、入り口左手のエレベーターから3階に。カフェの順番をタブレットで取ってから、先に外の撮影スポットを楽しみました。(この後実は展示に見入ってしまい順番をすぎてしまったので、途中で取り直しました。)
ドラえもん、どこでもドア、ピースケとドラえもんとのび太、パーマン、コロ助、ドラミちゃんなどなどキャラクターがいっぱい。SNS映えしそうな写真がたくさん撮れました。写真は自分たちが映ったものばかりなので割愛。
1階に戻って展示室へ。オーディオガイドを聞きながらゆっくり見てまわり、2階の企画展も楽しんだら、フリースペースでちらっと漫画を読んで休憩。カフェの順番があと少しだったので、シアターはお預けでガチャガチャをしたり、3階の庭のそばにあるお土産コーナーでお買い物をしたりしました。どら焼きのバラ売りなど1階のショップにはない商品も売っているようです。
展示はネタバレにならないよう企画展だけ触れますと、藤子F先生の好きなもの、恐竜や宇宙やSFなどたくさんのテーマに分かれて作品を見ていくものでした。SF好きな夫がパロディをみてテンション上がってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147164354/picture_pc_750ae5d49d57b0f823b32d2282883f14.jpg?width=1200)
カフェとシアター
カフェではお昼を別の場所で食べる予定だったので、ドリンクのみ。家族連れの方が2、3人前のドラえもんカレーを召し上がっていて、とっても楽しそうでした。お昼のタイミングで行く人は最初の入館のタイミングか、せめてシアター前には順番待ちをしといたほうがいいと思います。60〜90分待ち?くらいは覚悟が必要です。席数は多いですし、スマホで待ち時間をチェックできるので、離れて待てることもありそんなに苦には感じないと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147164119/picture_pc_8795709b81ad6ef8a358f13b75a3f183.jpg?width=1200)
カフェ休憩を終えて、きれいなジャイアンを見忘れたことに気付きました(笑)シアターまで少し時間があったので、2階の展示室から行ける休憩スペースできれいなジャイアンと対面。シアターに移動してオリジナルアニメを見ました。いろんな作品のキャラクターが一堂に会するストーリーで面白かったです。この日はそこそこ人がいましたが、時間ギリギリでも入れそうでした。
すっかり満喫して、ショップでお買い物をして帰路につきました。そこまで効率よく回れていないのですが、3時間くらいかかりました(笑)
お土産
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147207520/picture_pc_4eeb651177a2838965d297d91e7e6f79.jpg?width=1200)
お土産はお菓子やボールペンなど色々購入しました。ドラえもんが好きで初登場のボテっとしたフォルムのぬいぐるみを買うかとても悩みました。ぬいぐるみが増えちゃうので今回は我慢。普通の青いドラちゃんとデニムタイプがあり、デニムタイプはインテリアにもなじみそうでした。(やっぱり買えばよかった?!笑)
お菓子は暗記パンのラスクやドラえもんがプリントされたどら焼き、ウソ800に見立てた缶に入ったチョコクッキーなどひみつ道具やストーリーに出てくるものがありました。ピリッとスナックは辛口セリフが書かれたカードが入っています。ピリッとスナック、暗記パン、どら焼きはカフェの奥にあるお土産コーナーで購入しました。
ドラちゃんに囲まれてとっても楽しい空間でした。好きな作品の企画展など時期をみてまた訪れたいと思います。(本当に大好きなのはドラえもんズと黄色のミニドラちゃんなのですが、時代的に再会は難しそうですね)
それでは、次の投稿で🍿
いいなと思ったら応援しよう!
![ポップコーンちゃん🍿](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147134649/profile_ab22371c221a590d5da655038e542b63.png?width=600&crop=1:1,smart)