マタニティグッズ購入品記録②(妊娠4か月~6か月)
妊娠中の購入品を思いつくまま書き込んでいます。12週にあたる4か月以降に買ったものです。初期に買ったものをまとめた①はこちらから。
マタニティ下着
いよいよ窮屈さを感じ、①の記事でまとめたユニクロ、ジーユーのものに追加してピーチジョンの新しいラインの「PJ BASIC」のブラを買いました。着心地は抜群で追加で買いたかったのですが、洗うと乾燥の速度によってかまだらになります(笑)また洗ってすぐにしっかり乾かすとまだらはなくなることもあるのでそこまで気にしていないのですが、リピはやめておきました。
そしてショーツもこの頃買おうと思ったらまさかの実母が4枚も送ってきてくれました。必要になったら言うからねと伝えておいたのに先んじて買ってしまう実母。。ありがたいんですが、身につけるものは勝手に買わないでと何十回目のお願いをしました(笑)王道のワコールとグンゼのキレイラボのものを2枚ずつ計4点。プラスワコールの腹巻きもいただきました。それとは別にどこかの神社でご祈祷を受けてくれたようで腹帯ももらいました。
ブラ(キャミ付きも含む)とショーツで4セットそろいましたが、かわいいものも買いたいなとネットショッピングしていると、ツーハッチの選べる福袋が発売されていたので、ブラとショーツを2セット追加しました。産前産後にも!とおすすめされているものもありましたし、サイズを大きめにして妊娠中や授乳中でも使えたようというレビューを参考にしました。
骨盤ベルト
一度少しだけ股関節が痛いかも、と思ったことがあり、骨盤ベルトを検索していると、「トコちゃんベルト」という有名なものがヒットしました。その後分娩を予定している病院の資料に「当院ではトコちゃんベルトを推奨しています」との記述を発見。正直痛いかもと思ったのは1日だけだったのですが、産後も使えるので早く買って持っておいてもいいかなと思ってポチってみました。お腹が膨らみ始めてからもまだまだ出番はなさそうですが、備えておきたいと思います。
デカフェドリンク
妊娠前は秋冬になると食後に温かい紅茶やお茶を入れてよく飲んでいましたが、カフェインはできるだけ取らない方がいいということで控えることに。といっても1日に1杯でも飲んだらだめというわけでもないようなので、週末にお出かけした時にコーヒーか紅茶がセットで食事についてくるみたいなときは飲んでました。コーヒーを数か月ぶりに飲んだ際は便通がとっても改善してびっくり。腸の動きをよくする作用があるみたいです。便秘がひどいときだけ飲んじゃおうかなと思います。
話を戻して妊娠前からいろんなところでノンカフェインのものを購入していましたが、よく飲んでいたのは無印良品の水出し穀物ブレンド茶や黒豆茶、小豆茶ですね。ティーブティックのデカフェ紅茶も妊娠して買いました。職場ではアマゾンで購入した韃靼そば茶をよく飲んでいました。
また以前からルイボスティーが夫婦ともに好きでがぶがぶ飲んでいたのですが、ポリフェノールの摂りすぎはあまりよくないとか。特に後期は飲み過ぎに注意という情報が多かったので、7か月までにしようと自分で決めました。ただ、「H&F BELX」というノンカフェインの紅茶専門店でチャイとフレーバーティーを見つけてしまい、普段のお茶に飽きたときは飲んでました。
DHAサプリ
以前からピジョンの葉酸サプリを飲んでいましたが、初期以外は必要ないという考え方もあり、少しずつ減らそうと、妊娠5か月からは本来2錠飲むものを1錠にしました。補助食品を一切なくしていいものかと思いさまざま調べたところ、妊娠中(特に後期)はDHAを摂取するといいという情報にたどり着きました。大学や病院などさまざまな機関が異なる表現を使っていますが、いずれも確定的ではない文章なので、各自判断が必要かなと思います。
きちんと食事からお魚が食べられれば必要ないと思いますが、お刺し身が食べられないので、どうしても口に入れる機会が減りました。マグロなどメチル水銀を多く含む魚もあるのでバランスが難しいですよね。さまざま調べて同じピジョンの「DHAプラス」というサプリを購入してみました。こちらはカルシウムの吸収を促進するビタミンDも含まれています。DHAだけが入ったサプリも多いですが、春生まれの妊婦は比較的日光を浴びないので不足しがちだそうで、妊婦用のものを飲むことにしました。
魚を食べていない日だけ飲もうかななどと考えましたが、毎日同じじゃないと混乱しそうなので、規定量の2粒を1粒にして飲もうと思っています。葉酸サプリがなくなったらバトンタッチ予定です。飲み始めるのは7か月くらいになりそうです。何粒も飲まない限り問題ありませんが、n-3系脂肪酸は取りすぎもよくないとのことなので、ご参考まで。
マタニティパジャマ
マタニティ専門店でたくさん取り扱われていますが、デザインがどうも好みではなくて、産後にも着たかったのでお気に入りのスナイデルホームで探すことにしました。出産時期は春なので、薄手の前開きのワンピースを購入しました。寒いときは手持ちのカーディガンやパンツを仕込もうと思います。
購入後に福袋のシーズンということもあり、スナイデルホームの開襟シャツが入った上下セットが販売されると知り、思わずポチりました。今年の福袋をまとめた記事で紹介しているので、気になる人はこちらもチェックしてください。(先述したツーハッチについても書いています)
あったかレギンス
いつも職場にスカートやワンピースを着ていますが、冬場になって寒くなってきたので、中にレギンスを仕込もうと7分丈という中途半端なレギンスを探しました。大体かかとまであるものなので、見つけるのに一苦労でした。
マタニティ用のものは妊娠期間だけだなと思って399円という格安のものを楽天で発見。L~LLサイズを買おうと思っていたら数日後には売り切れてしまったので、M~Lサイズにしました。太ももあたりがややきついのですが、そのうち伸びることを願います(笑)裏起毛であたたかいですし、お腹はすっぽりで問題なしです。気付いた時にはM~Lサイズも含めて売り切れてました。
ワンピース
マタニティ用品ではありませんが、手持ちのスカートやパンツがだんだんきつくなってきて入らなくなったらまずいなと思って、6か月頃にワンピース(ジャンパースカート)を2着買い足しました。ユニクロとGRLといずれも安いものですが、お腹がゆったりで臨月まで着られるだろうという安心感があります。どちらもグレー系にしてしまったことだけ失敗(笑)ユニクロのものは実際に店頭で見てオーバーサイズを確認しました。GRLも着用動画で「妊婦さんにも」と言っていたので購入の後押しになりました。
パンツ
マタニティ向けのボトムスを1着も持っていなかったのですが、ユニクロで話題のウォッシャブルニットリブパンツを買ってみました。見た目小さくて一応試着しましたが、お腹の締め付けがまったくなくて快適でびっくり!普段ならSのところMサイズにしましたが、臨月まで着られるか楽しみにしています。2990円とプチプラなのもありがたいですね。
ルームソックス
最後は購入品ではないのですが、義家族からプレゼントでカシミヤ100%のルームソックスをいただきました。カシミヤの靴下なんてもったいなくて少し寝かせました(笑)とは言ってもはかない方がもったいないので、クリスマスから意を決してはいています!
こんな感じで中期前後の購入品は以上です。そろそろ入院時使うものやベビーグッズも買いたいなと思ってこの頃から産院でもらったテキストなどをもとに買い物リストを作り始めました。マタニティ購入品はあと1回で書き終えようと思いますが、入院用の荷物やベビーグッズに関してはそれぞれまた別の記事にしようと思いますので、よかったらフォローして待っていてください!
それでは、次の投稿で🍿