![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157222164/rectangle_large_type_2_1956334fc8d2b31b94c3fba5538d44bd.jpg?width=1200)
流行にドンドン乗りたい
ポです。
今年の出来事は今年のうちにnoteへ、と思ってはいるけど いよいよ10月。
半年前の日記が下書きに残っているけど、今からでも入れる保険ありますか。
体調不良のため
風邪をひいたときにだけ観るユーチューブチャンネルがある。
子供のころ熱出て欠席した日にだけ観れる笑っていいとも!とか、NHKの人形劇とか あのノスタルジーを得るために作ったマイルール。
先日、とくに体調不良の自覚がない日にそのチャンネルの動画を観てしまいバッチリ高熱が出た。動画は面白かった。
体調不良時は内容が頭に入らなくてストーリーが途切れてしまうから、新しいものはなにも見ないようにしていたんだけど
いまはその反動でドラマも映画もオーディブルもゲームもYouTubeも立て続けにキメまくっている。加減が分からなくて、疲れます。
乗せてくれないのはお前らじゃんか
ぽっさんは順張りのオタク。
ちいかわが好みではないと話した時、面と向かって「逆張りやめなよ」と諌められたこともあるが、みんな私をわかっていない。
私は常にダサいだけなの。流行が回ってくるのが遅いの。それだけなの。
地面師たち
酔っ払った人が「地面師?ちょい古くね?笑」って言ってて、慌てて鑑賞した。
すっご〜く面白かった。
キャラクターが個性的で、展開があり、バイオレンス要素もある話が大好きなので、観てよかった。
私は恋愛モノ・戦争モノ・労働モノ この3つが好みでないのですが、地面師たちはほぼサラリーマンなのに観ていてしんどくならなかったので
私の価値観は組織犯罪を労働モノとカウントしないということが判明した。
いつものように下調べなしで観たけど、出てくる俳優がアタリだらけだった。『わにとかげぎす』の陰キャ役してた人は役ごとに別人みたいになってて見るたび感動するし、染谷くんは容姿がタイプすぎるし、明日朝起きたらエライザになってないと無理。
なにより、ベビわる1のヤクザ息子がチンピラ女衒役で出てきたのは激アツだった。熱あった時べビわるをずっと流してたから、顔映る前に声でわかったよ。
7話で見事に完結するのもいいね。本当に見事に完結する。
ドラマ、だいたい着地点がわかったあたりで満足しちゃうので最終回だけ観ないことが多いんだけど 地面師はそういう訳にはいかない作りになっている。おかげで完走できた。
Netflixオリジナル作品って海外の人も観れるようになってると思うんだけど、地面師って海外ウケするのかなあ。
日本ローカルというか東京の下っ側ローカルで、個人的には生活圏の地名がバンバン出てくるし土地の価値感や規模感もなんとなくわかってすごーく楽しめるんだけど 日本に住んでない人からしたら山手線が〜品川の開発が〜高輪ゲートウェイが〜とか言われてもなんのこっちゃわからなくないか?あと不動産ベンチャーのルックスがあれなのも、わからないよね。あのルックスで大笑いするのが、本質なのに。
リバー、流れないでよ
いつか観たいな〜と思ってたタイトルがアマプラにきたから観た。かなり良かった。
ソリッドなループものなんだけど、1ターンまるごとノーカットで緊張感あるし、ストーリーもわかりやすいまま最後まで突き進んでくれるから楽しい。
1番気に入った点は、全編通してホール型謎解きの味がするところ。知ってる人や知らない人が集まって考えたり気づいたり閃いたりして脱出を目指す展開、特にラストは身に覚えがありすぎてグッときた。気持ちよかった。
謎解き好きな人は間違いなく観た方がいいと思う。
例の食堂
バイバイブラックバードのドラマを観てたらベビわる2の食堂が出てきた。あの食堂、深夜ドラマでも何回か見たことがあるし、フォロワーも映画とかでよく見かけるって言ってたし、
撮影用のスタジオなのかな〜って思ってたけど両国で今でも営業してるご飯屋さんらしい。行ってみたいすぎる!
それで言うとSPECの中華料理屋さんも行ってみたいわ。焼き5♪ 茹で5♪
日曜日と月曜日
一昨日、浅草に行った。
私は東京が好きなのだが、中でも浅草は 混んではいるけどやかましくなく、汚くなく、観光地として整備されているから行く用事ができるたび嬉しい。楽しい思い出が増える街だと認識している。今回も楽しかった。それについてはまた書く。
ちなみに池袋が苦手。あんまり近寄らないなりにいい思い出しかないけど、なんか空気がヌメっとしていてウーン。昨日久しぶりに行ったけどやっぱりヌメヌメしていた。あと昨日は上野にも行ったけど、上野は好き。空気がサラリとしている。なんなんだろうね、この感覚。
猛烈インプット期のため短歌絶不調。書いてはいるけどどれもピンときてないから、たぶんしばらくはおろさない。たぶん。