![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96294143/rectangle_large_type_2_47d68489c7f625371e1ce0655fa1a636.png?width=1200)
Photo by
nakameguromt
ほんの少しを推す!
こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。
お菓子の湿気問題
アナタはお菓子を食べ残したときはどうしていますか?
「輪ゴムで留める」
「クリップで留める」
それとも
「完食!」
少し残っているけど湿気がくるから完食した私も経験はあります。
道具は必要なのか!?
開封済みのお菓子を輪ゴムやクリップで留めるのが当たり前だったが、次第にチャック付のお菓子が販売されるようになった。これは何も用意しなくてもお菓子が余ったらパッケージのチャックを閉めるだけ。楽チン極まりない!
![](https://assets.st-note.com/img/1674456256297-pEV50ETEHN.jpg?width=1200)
あるとめっちゃ便利!
とはいえ全部の商品がチャック付になっているわけではない。
本当にPOPに書くことがないの?
POPを書くときの悩みの1つに「何も書くことがない!」
本当に何も書くことがないのでしょうか?何もないわけではないけど「ありきたりな言葉になってしまう」から他の表現にしたいとかPOPを書けば書くほどいろんな欲望があって当然!しかし何も書かないわけにはいきません。
そんな時は商品をじっくり見てみましょう!今回のポイントは商品にある乾燥防止の「チャック」にフォーカスを当ててみましょう!
チャックが付いていることを知らないお客様はいるし「チャック付だから買う」お客様もいらっしゃいます。
勝手に「他の商品にもあるし~」とか「パッケージに書いてあるし」とPOPに書くのを諦めないこと!パッケージに書いてあっても文字が小さすぎて読めないことだってありますよね!
POPに何を書けばいいのかわからなければ、商品のパッケージをよく見ること!最初から「見ても分からない!」と諦めモードではますますPOPが書けなくなりますよ。
悩んでもマーカーをペンを持とう!
**********
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回をお楽しみに!