【マグネット洗濯収納ハンガーラック編】
これまでわが家では洗濯物を倉庫に干していた。外からは見えないので物干し竿にハンガーを付けっぱなして、洗濯物を干すときに一旦ハンガーを取って洗濯物を干していた。
一見面倒くさそうな作業だがずっとやり続けていると、面倒に思ったことがなかった。
がしかし、倉庫をリフォームすることになり、洗濯機の配置をこれまでと真逆に置くことになった。もちろん物干しの位置も変わったので、これまで通り物干し竿にハンガーを掛けっぱなしにするとちょっと面倒なことが勃発…解決策を探した。
これまでわが家には必要なくて興味すらなかった洗濯機にマグネットを付ける収納グッズを探してみた(実は少し憧れがあった)
買うには自分が使いやすい物がいい。ハンガーを掛けられるのが2段がいいか、3段がいいか…どちらが私にとって便利なのかを吟味した結果、2段に決めて購入。
帰宅して早速取り付けた。やっぱり2段で正解!縦にしても横にしても自分が使いやすいように取り付けられるのが1番の決め手だった。
快適に使っている現在…なぜあんな面倒な洗濯物の干し方をしていたのだろう。気付くのが遅すぎる(笑)
(114本目)