【不織布仕切りケース編】
ある年末の大掃除、衣類にはこれまで100円ショップで購入したケースたちが使いにくいと感じた。
しかし仕切りをしてキッチリ収納をしても、ズボラな私はそれですらスルーして洗濯物が乾いたら突っ込むので意味がない。三日坊主どころか1日で脱落(だからB型と言われるのか…)
倉庫の大がかりな掃除もしなければならなかったので、大型100円ショップへ買い出しに行ったときに目に付いたのが「不織布仕切りケース」
「不織布」はコロナ禍でメジャーになったが、収納にこのケースはどうなんだろうと思いつつ、不織布マスクは濡れても引っ張っても破れないから試しに買ってみた。この時はこのケースに何を入れるのか全く考えていなかった。
帰宅してとりあえず山積みになったタオル類を「不織布仕切りケース」に入れてみた。収納ケースに2つ並べて入れられるし、多少サイズが違っても不織布なので押し込んでもいい。大ざっぱな私には使いやすい!
これを機に衣類も引き出しに「不織布仕切りケース」に入れて放り込めるようにした。洗濯物をたたんだら突っ込むだけ…何て楽チンなんだw
プラスチックやポリプロピレンのケースにキッチリ収納できない方にはオススメです!ちなみにダイソーの商品は生地は薄手だけど1袋2枚入りなのでお得感満載!
(77本目)