
入院しました
1週間前の今日。朝に出血し、頻回の張りとお腹の痛み。28w6dで切迫早産で入院となりました。
炎症の数値が高く、絨毛膜羊膜炎の初期の疑い。
今回の妊娠では、12wで細菌性膣炎と診断されてからずっと治療してきましたが治らず。
8月には娘のヘルパンギーナ、手足口病、口唇ヘルペスの看病から何かしらを罹患して、9月には一家でコロナになり全滅。10月にもまた風邪症状があり、ずっとウイルスや菌にやられて免疫ボロボロな自覚の中過ごしていました。
今回の出血の原因かもしれないという子宮内ポリープが見つかりました。大きくなってきて子宮口に挟まるようにして膣側へ下りて来ているそうです。ポリープを経由して膣から子宮内に細菌が入り込み子宮内感染の恐れもあるということでした。
胎児に障害が出るため子宮内感染だけは避けないといけないと言われました。
そして34w以降じゃないと、ここでは産めないと。
その前に破水したり緊急の事態になった時はNICUがある都会の病院に転院になると。
すぐ入院して、張り止めは内服で、抗生物質は点滴で。
張り止めの副作用が思ったよりも辛くて、動悸が1番辛い。
毎日診察と膣洗浄、膣錠の処置、NSTをしながらベッドで過ごしています🛌
昨日の検査結果では白血球やCRPがまだ高めとの事ですが、抗生物質は今朝から内服に変わり、点滴の針が1週間ぶりに抜けました。
抗生物質も内服でいけそうなら、週末にやる血液検査の結果次第で来週あたり退院できるかもしれないそう。
面会制限で会えない娘には、変に期待させたりショックを与えたくないのでテレビ電話とか連絡をとっていないけど、パパやばあちゃん達や保育園のお友達や先生達と頑張って居るみたいで、涙が出てくる。急にママが居なくなって寂しくて、最初だけパパと2人泣いたみたいだけど、毎日頑張っているって。
はやく会いたい。家に帰りたい。
でも赤ちゃんの為にも安静にしないといけない。
とりあえず今は1日1日を積み重ねるしかない。
今朝は雪が積もって一面銀世界でした。