見出し画像

大学受験

今日は2024年度大学入学共通テスト1日目。
ニュースを見て受験する友達(浪人生)や後輩を心の中で応援しながらふと1年前の自分を思い出した。

私は指定校推薦を使って慶應義塾大学理工学部に入学しました。
これは私の思い描いたプランとは大きく異なるものでした。

私は大阪の公立高校出身で、
運動も勉強も一生懸命がんばる多才な同級生に沢山出会いました。
「旧帝大を目指すのは当たり前」そんな環境の中、高校三年生の夏まで私も国公立を受験しようと勉強に励んでいました。

高三の夏休みが終わり、高校に行くと掲示板で「指定校推薦一覧」と書いてある1枚の紙を見つけました。

なにこれ?こんなのあるんだ。

私立は併願。第1志望は国公立と当たり前に思っていた当時の私は指定校推薦という道があることにとても驚きました。

3月まで頑張っても浪人することになるかもしれない。そんな不安を抱えていた私は
高校3年間積み上げてきたものを活用出来る「指定校推薦」にとても魅力を感じたのです。

同級生とは違う道を進むことに不安はいっぱいでしたが、今でも後悔はしていません。

「指定校推薦」
私はこれも立派な大学入学方法だと思います。
私の母校の後輩がこれからも慶應理工指定校推薦という選択肢を持てるよう
大学の勉強に励もうと思います。


初投稿。お付き合い頂きありがとうございました~!



いいなと思ったら応援しよう!