
1.今週の振り返り(11月18日〜11月22日)
休みに入ったので、日記を綴りたいと思います。
今週のトピックスは大きく2つ。
・朝の満員電車は乗りたくない
・推し活は生きる原動力
の2本でお送りいたします。
朝の満員電車は乗りたくない
朝の7時に家を出て、満員電車に揺られる毎日。
駅に着くたびに人が入り、押され押し返される毎日。
そんな中、起きた話である。
私は吊り革につかまりながら、車内では動画やアプリゲームのデイリーをこなしている。
駅に着き、無理にでも入ろうとする人たちが押してくるわけで。
その押しに反発するかように、中にいた人が自分のスペースを保つために押し返す。
そこで私の隣の50代くらいの男性が騒ぎ始めた。
最初は、誰に言ってるのか分からず関わらない方がいいと思って無視をしていたのだが、その男性が私の肩を押して「お前だよ!」と叫ぶのだ。
確かに私は、人より少し背が高く、肩幅が広いので痩せ型の人より幅を取っている自負はある。
でも、片腕は吊り革、もう片腕はスマホ、集中先はスマホの画面。
押されても押し返すことはしていない。
肩を押された際に男性の方を見ると、息を荒げながら私を睨んでいた。
その後も怒鳴っていた男性だったが、目的地に着いたのか罵声を止めてそそくさと降りて行った。
車内の沈黙。
男性がいた一人分の空間。
無言の私。
男性が騒いでいたことよりも、その後の空間が無性に耐えがたく。。
その日の仕事も集中出来ず、残業をしてしまった。
満員電車がもっと嫌いになる日となった。
推し活は生きる原動力
先程とは変わり、嬉しい出来事。
前にも話したが、私はアニメ、ゲームなどのエンタメが大好きだ。
要するにオタクである。
最近のブームはVtuberだ。
昔はよく、そんなコンテンツが好きな人間の気がしれないと遠ざけていた。
当時の私は、仕事を変えて慣れない環境だった。
好きだったアニメやゲームも疲れからか離れ、何もしない毎日。
休みの日にYouTubeで、曲を流していた時に「歌ってみた」の動画が流れる。
その時歌っていた人が印象的で、調べてたどり着いたのがVtuberだった。
その後からは想像通り。
帰宅してから配信を見るようになり、コラボイベントに参加したり、グッズを買ったり。
絶賛、どハマり中である。
前に聞いた話なのだが、遠ざけようとする理由の1つとして、「ハマる事が分かっているから遠ざけた」という人がいるが、まさにその通りなのであった。
過去の自分へ。
「推し活、楽しいぞ。」
私の生きる日々は続く。
推し活も続いていく。
推し活は生きる原動力だ。
あとがき
推しの「白上フブキ」1stソロライブFBKINGDOM “ANTHEM”参戦します。