芋帯突入❗️イモータルまで意識したこと🍠
お久しぶりです😇
先日、念願のイモータルに到達することが出来ました。
この機会に、ラストの一か月間で自分の中で気づいたことを中心に、これまでにした練習や、考え方について記録しておこうと思います。
勝利が50%に収束するなら、自分が平均以上の動きを続ければランクは上がるはず。
最近の試合では「自分のせいで負けない」ことを重視し、
簡単に死なない・簡単に退かない・安易に詰めて負けない・味方に負担をかけない・負けない。を意識する。
これを基礎に野良に対して要求、サポートする事で勝ち試合を落とす事が減りました。
例えばvcで、
という風にコミュニケーションをとり、自分の考えを簡潔に伝えることを大切にしました。
あーしてこーしてって言っても伝わらないので。
後は楽しくやりましょう!雰囲気悪いと味方が強くても負けます。
立ち回りで意識した点
ガンガンいこうぜ
比較的安全に取れそうなエリアは取りに行く
→相手のポジションを確定していく。
味方のトレードを意識する
→相手に有利を取らせない。いのちだいじに
スキルを相手のアクションに惜しみなく使う
→ソロでは特に、相手のラッシュが怖いので脳死でスキル(時間で回復するものなら特に)
味方の1pickを無駄にしない
→先に有利が取れたラウンドで無駄に詰めない。、みんながんばれ
味方のプレーを少し尊重する。
→詰めて死ぬ味方ならカバーしてみたり、ついてこないならスローにしてみたり。
自分はきちんとプレイする。
→負けるときには負けるので、自分のミスプレイを減らす。その他
自分の使いたいキャラを使う。
→合わせピックが出来るならしてもいい。
到達するときの試合では、今まで以上に頭の中がクリアな状態で試合ができていました。
相手の動きに返すアクションをパターン化して行うことができたことで、脳のキャパに余裕が生まれたようです。
また普段の練習として、
・射撃場でのBot撃ちをハードと100体。自分の最高スコアの9割程度のスコアが連続して出るまで。
・デスマッチ3位以内を複数or当てる感覚を掴むまで
のアップに加え、暇なとき、やる気が出ないときには無限デスマッチしてました。
次は目指せレディアント!
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
少しずつ更新していくので、
次回からもよろしくお願いします!
この記事は現在考え方の記録をすることが目的です。
不正確な内容や、考え方が変わった場合等に加筆、修正を行う可能性があります。
内容を変更する際は訂正文を追記し、原文も残します。
誤字脱字についてはその限りではありません。