見出し画像

ライダー展に行ってきた

仮面ライダー展(大阪会場)に行ってきた。

事前準備

電車の中にライダー展のポスターが飾ってあったのを見て、まだ入場していないのにもうテンションが上がった。シン仮面ライダーのTシャツを着て行ったのであからさまに「この人絶対ライダー展行くな…」というやる気に満ちた見た目。

事前に確認した公式サイトに「各自水分補給してね!会場内にお手洗いはないよ!」と書いてあった。
スタッフの方に「蓋つきの飲み物ならOK」とお聞きしたので、入場口横にある自販機でペットボトルの飲み物を買うのがおすすめです。
また食事は禁止なので、事前にしっかり食べることもおすすめします。最寄駅の枚方公園駅近くのファミマには、狭いけどイートインコーナーがあるのでそこで食べるのがいいかも。
せっかく楽しい場所に行くので体調にはお気をつけて!

入場

入場特典のフォトフレームをもらって、ドキドキワクワクしながら入った。
歴代ライダーの等身大像があってそれだけでもうテンションが上がった。
知ってる作品はもちろん、全く知らない作品でも楽しめた。昭和ライダーは初代やアマゾンくらいしか見たことがないのに、昭和ライダーたちの像が並んでいる景色はかっこよくてすごかった。渋い!かっこいい!

像がすごかったのはもちろん、展示のボリュームがすごくて圧倒された。歴代ライダーの像はもちろん、ライダーたちが使う武器やベルト、作品のあらすじ・登場人物を書いた解説パネル、紹介映像、作中に登場したものまで展示されていて、本当にすごかった。
凸凹がはっきりと見えて、緻密で、かっこよくて、こんなに近い距離で見れるのかと驚いた。めちゃくちゃすごい。
パネルもすごくて、作品を全く知らなくても読んでしまうし、読み終わる頃には「これが見たい!」と思ってしまうほど。
ちゃんと最後まで見たのは初代の漫画、シン、龍騎、ギーツだけなのにも関わらず、自分の想像の10倍以上楽しめた。凄すぎる!

キャラの衣装もあって、全く知らないキャラでも隅々までじっくりと眺められる。具体的にはWの主人公たち、555のスマートレディ、エグゼイドのポッピーピポパポなどが置いてありました。細かなところまで見れて、こんな造型になってて、スカートはこうで、袖はこうなっているのか…すごい…とずっと感心してた。目の前にキャラの衣装があるという事実にもテンションがめちゃくちゃ上がってた。凄すぎる!

他にも、展示を見ている人たちの顔が本当に楽しそうで、空間にいるだけ楽しかった。車椅子での入場も可能で、車椅子の方も楽しそうに展示を見ていた。自分が歳をとっても仮面ライダーを見たい。そして仮面ライダー100周年展に必ず行くぞ!
でも椅子や休憩スペースはないので、足腰が心配な方はお気をつけて!

自分もすっごく楽しそうな顔してたと思う。ずっとはしゃいでました。
なにより、一人で行っても楽しめました。撮影OKのスペースでスタッフの方に撮影をお願いしたら快く引き受けてもらったので、思い出用の写真もばっちり撮ってもらいました。嬉しい。遺影はこれが良いと思えるくらいのとびきりの笑顔で変身ポーズ決めてました。このオタク、楽しそうでなにより✌️
なので一人でじっくりとマイペースに見るのもよし!!仮面ライダー好きな人と行くのもよし!!


グッズ売り場

グッズもいっぱい売ってあって嬉しかった!常に店舗があるライダーショップは東京にしかなく、実際にグッズを見て買える場所がなかなか無かったのでとっても嬉しい。
(書いてて知ったけど、関西では9/10まで、京都の映画村にてポップアップストアがあるらしいです。やったー!)


自分は以下のものを買いました。
・龍騎の20周年クリアファイル
ピカピカと光ってかっっっこいい〜!龍騎のグッズ嬉しい!!本編のライダー以外にもファムたちがいてテンション爆上がりです。かっこいい〜すごい!

・龍騎と555の変身サウンドカード
龍騎の変身音かっこいいのですっごく嬉しい。これでいつでも変身できる。めちゃくちゃ嬉しい〜!変身ポーズは龍騎、ナイト、ゾルダしか覚えてないので、これから全部覚えようと思います。タイガの変身ポーズだけ難易度が跳ね上がるのも好き。かっこいいよねタイガの変身。

・龍騎のスマホスタンド
これも龍騎のグッズが欲しくて…照
歴代1号ライダーはもちろん、2号ライダーのスマホスタンドも売ってありました!実用的で最高のグッズ。眺めては笑顔になってます。

・カイザのウエットシートの蓋
友達からのお使いで買いました。ファイズはまだ全部見てないんだけど、潔癖症のライダーが、ウエットシートの蓋のデザインになってるの面白すぎて見つけた時に笑ってしまった。グッズの名前も見た目も全部面白い。めちゃくちゃ良いグッズだ。考えた人は天才、ありがとう。

グッズを楽しんでいる人を見るのが好きで、自分自身はそんなにというタイプなのにも関わらずとても楽しかった。なのでグッズ好きな人にはすっごく楽しい、まさに夢のような場所だと思う。
歴代仮面ライダー、1号ライダーのアクリルスタンドが壁一面に飾られているのは大変壮観でした。
TTFCオリジナルスピンオフのアウトサイダーズのグッズも置いてあった。王蛇の話を見ていたので、サバイブ王蛇のアクリルスタンドを見たときはテンションが上がりました。ポスターもあった!凄すぎる〜〜!!浅倉かっこいい。アウトサイダーズの浅倉は勢いがすごいから大好き!
ライダーのイメージ香水もたくさん置いてあって、店員さんもとても優しく接客してくださったので「香水を買いたい!」という方はぜひライダー展で買うのをおすすめします。複数個気になる香水がある場合はテスターもあるのでじっくり悩めるし、せっかく会場に来たのなら送料もかからず買えるので。しかも、ワクワクしながら、瓶が割れないようにと宝物のように大事に持って帰ったという思い出もつく。

他にどんなグッズがあったか、具体的なグッズ、お値段なども覚えているので、予算を立てたい方、気になる方がもしいたらぜひ気軽に聞いてください。
ライダー展があまりにも楽しすぎたので、仮面ライダーが好きな方にはぜひ足を運んで欲しいし、持ってきたお金が足りなくて買えなかったという悲しいことは避けれたら幸いです。

終わりに

子供から大人まで本当にいろいろな世代の方がいて、仮面ライダーという今もなお連綿と続く歴史ある作品の力強さ、視聴者層の厚さ、いかに仮面ライダーが愛されて人を勇気づけているのかを生で実感した。
一人ひとりに好きなライダーがいて、思い出が詰まってるんだと思うと感動。
ちゃんと見たのはシン仮面ライダーと初代の漫画と龍騎とギーツだけなのに、信じられないくらい楽しくて面白かったので、もっとたくさん見ていたら泣いちゃったかも。
全く知らない仮面ライダーでも、あらすじが解説してあって興味を持てたり、次はこれを見たいと思えるような展示方法で、すっっっっごく楽しかった。
すごい。
順路などもなく、会場内にいるのなら、出口の前にきたとしても最初に戻っても大丈夫なのでじっくり見れます。5時間くらいいた。あまりにも楽しすぎて。
楽しみすぎたあまり終わった後にめちゃくちゃお腹がすいた。ちゃんと水分、電解質のものを飲んで事前に腹ごしらえをしてもやはりずっと立ちっぱなしで5時間は疲れた。楽しみすぎた。
楽しさと疲労を味わいながら駅の近くの大阪王将で食べた、シンプルな醤油ラーメンとパリパリの餃子、本当にこの世で1番美味しかったです。
生き返りました。

50年という歴史を感じるほど重厚な展示だった。
ずっとここにいたいと思うほど楽しい。知らないライダーの方が圧倒的に多いけど
「あ!このキャラの名前見たことある!〇〇のキャラだったんだ」「へ〜〇〇っていうシリーズはこんな感じの設定なんだ、面白そう。今度見てみよう」「あ!この役者さんブレイドでも見たなー〇〇にも出てるんだ」「(龍騎の)ゴローちゃん役の弓削さん鎧武にも出てるんだ!」
という新たな発見がたくさんあって、多種多様な、本当に多角的な楽しみ方ができた。

当たり前だけど、一作一作全てに作ってる人がいて、衣装やメイクやカメラや音響、それを支える人がいて、俳優さんがいて。その一作一作と共に日々を歩み、人生を共にして、そして今もなお好きな人がいる。
そして今日も明日もこれからも、一作一作全てに、新しく好きになる人が、笑って泣いて感動する人が、勇気づけられる人が生まれる。
そう考えるとすげーーーーー!すげー展示ですよ!本当に感動だ。
初代仮面ライダーは98話あるので厳密にいうと違うけれど、仮面ライダーという、365日を50回も、何回も何回も繰り返した作品たちの圧倒的な、途方もない時間を、たくさんの人たちが積み重ねてきた歴史を感じる。
素晴らしい。今見れて、来れてよかった。目で耳で楽しめてよかった。
マジでめっちゃ楽しかった!!ありがとう仮面ライダー!!

ライダー展を開催してくれてありがとう!そして大阪に来てくれてありがとう!!忘れられない思い出になりました。
次は100周年ですね。絶対に足を運びます。ヨボヨボになっても龍騎の像の前で、満面の笑みとピースで写真を撮ってもらいます。ありがとう!仮面ライダー最高!めっちゃ楽しかったです!!