見出し画像

限られた時間の中での役作り

今回の記事は、僕が実際に実践しているオーディションでの思考術です。

オーディションに臨む姿勢、と言うものをまずは自分の中に確立させる事が、合格への第一歩だと僕は考えています。

台本との向き合い方に関しては、演技プランを作るための9項目が前提となっておりますので、この記事読みたい! と、思われた方は、コチラも一緒に読むことをオススメします。

この記事は

・オーディションになかなか受からない

・オーディションのチャンスを生かしたい、モノにしたい

・でも、どういうスタンスで望めばいいのかわからない

・課題台本をどう演じればいいのかがわからない

・自分に自信がない


という方向けの記事になっております。

かく言う僕も、今でこそオーディションに臨むスタンスや準備方法が(自分の中で)確立されてきましたが、若い頃は、緊張であったり、会場の空気に飲まれたりして、悔しい思いをたくさんしてきました。


落ち込む必要のない所で勝手に落ち込んだり、当日渡された台本を堂々と演じる隣の人を見ては、すげぇなぁ。僕にも出来るだろうか? なんて思ったり。

なんて言うか、今思い返すと、評価されに行ってた感。みたいなものがありました。

今なら断言できますが、そんなスタンスでは受かるものも受からない

では、俳優はどのようなスタンスでオーディションに臨むべきなのか?

僕なりの答えと、僕が実際に実践している思考術、準備方法をお伝えします。


・そもそもオーディションって何だっけ?

オーディションって言葉の意味は何となく分かっているけど、具体的に何? って聞かれると、あら不思議。答えるのはとっても難しい。

ちなみにネットで調べると

声楽家・俳優などと契約を結ぶとき、あらかじめその声や演技をテストすること。

と、あります。

これは、オーディションを開催する側の解釈です。

オーディションを開催する理由は様々ですが、作品に出てくる役のイメージに合う人を探しているから開催するのです。

そして俳優は、その役に立候補する、志願する。そのためにオーディションを受ける。この関係性を明確に自覚しておくことがまず一つ。

オーディションを受けるって、何となく受け身な感じがありますが、そうではなくて、自ら志願しているのです。

ここから先は

3,529字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?