![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97574499/rectangle_large_type_2_e1a9b869fdb3bdda01428d2813c02d50.png?width=1200)
急にネットニュースが量産された意図は?
日本の常識は世界の非常識。
僕は長いこと日本を離れていたから身をもって体験したけど、言葉だけは知っていても実はピンときてない人が多いのではないか。
例えば安くて安全で美味い飲食店がそこらじゅうに溢れていることや、バカ丁寧できめ細やかなサービスなんて海外ではありえない。海外なら水は基本的に有料だし、生卵なんてとんでもない。麺を音を立てて啜ったりなんかしたら眉をひそめられるし、バッグで席をキープしようものなら秒で置引きに遭う。
外食だけでもこれだけ違うのだ、他のことについても推して知るべし。だから良いとか悪いとかではなく、日本がいかに特殊な国かってことは知っていても損はない。
下の表は世界の「Yahoo!サイト」のトップページで、最初にクリックされるカテゴリの割合である。●●には同じニュースカテゴリが入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97470734/picture_pc_a9df96e82d5395c9fe34caad98e0b817.png?width=1200)
●●は「芸能ニュース」
アメリカやイギリスに比べて日本だけ、芸能ニュースへの関心の高さが突出している。日本は戦争や政治よりも、芸能ニュースに関心を寄せている人が多い国のようだ。
かく言う僕も今では戦争や政治よりも、あたおかバカップルのニュースを優先して閲覧している。旬をとうに過ぎた三流芸能人のニュースを追うなんて、海外の価値観で言えばあたおかの所業なのだ。つまり僕はあたおかのニュースをチェックするあたおかwww
2月に入ってなぜか急に麻奈のネットニュースが連発されているのは、見た目の変貌やゲーム配信者としての再出発が耳目を集めるから、という理由だけではなさそうだ。というのも、いくつかの記事で昨年まではスルーされていた、霊感商法やマナコンサルに言及しているから。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80285922/profile_a91345560e59260c85f84406297291b5.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ポンズケースケの考察日記
毎日12:00更新。1000円/月。 霊感商法をしている夫婦について主に書いています。
記事の投稿はある人物との裁判費用のためでもあります。サポートして頂ければ幸いです。