![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49821901/rectangle_large_type_2_5fac7bc63ac6338e69eb42d8dc9843b9.jpg?width=1200)
#01投資とトレードどっちをやるべき🤔?
投資→他力で稼ぐ
トレード→自力で稼ぐ
投資をすべきか、トレードをするべきか。
色んな情報を見ていると投資を進めています情報が多いですが、断然トレードです。資金が少ない人ほど短期トレードをやるべきです。
それはなぜか?
短期トレードはリスクも少なく、資金効率が良いからです。
因みに私は両方してます。
投資は米国株、短期トレードはFX、日本株。
保有中の米国株は資産2倍以上になっていますが(銘柄はUBER,WORK,CRON)
最初は絶対短期トレードから始めるべきだと断言します。
投資とトレードの特徴
■短期トレードのメリット
・難しい企業分析をする必要がない
・良いニュース、悪いニュースどちらも利益のチャンスにできる
・再現性が高い
・短い期間で決済するため、リスクが少ない
・資金効率が良い
トレードの良さを知ってもらいたい気持ちが前のめりしてしまって、肝心な投資とトレードの違いについて触れるのを忘れてました( ゚Д゚)
■投資とトレードについて
・投資 → 企業や通貨などの将来の価値にお金を投じる行為
・トレード → 現在の価格に焦点をあてて、価格差で利益を狙う行為
例えば、株式投資では将来の企業価値に投資をします。この企業は将来伸びそうだなとかそんな感じです。
投資は買ってから売るまでの期間が長いため、利益が出るときは大きいです。これは株式のメリット。また配当金を出している企業に投資すれば1年に1~2回配当金が入ってきます。
しかし、デメリットというか投資初心者には少し難しいと思うんです。
企業分析って。
私も証券外務員の資格を持っていますが、実際に企業に訪問して仕事として投資を行っているプロに情報力や分析で勝とうというのはかなり時間がかかるかと。
その点、短期トレードはチャートを見ながら現在の価格の動きで取引をしていきます。チャートは素人もプロも見ているものが同じなのです。
あとは決断力やテクニックを身に着けていけば少しずつでも着実に増やしていくことが可能です。
短期トレードのすすめ ---圧倒的な低リスクと資金効率---
まずは短期トレードの期間の定義についてですが、数分~48時間くらいをここでは短期トレードと呼びます。短期トレードのリスクの少なさについて簡単に説明していきます。
一番は大事故がおきてもほとんど関係ないのです。
例えば、今回のコロナや2008年におきたリーマンショック。投資と違い持ち越す期間が短いためダメージが少ないのです。
株式投資をやってたひとは、このような相場では資産価値が半分になったりしてます。また企業の倒産リスクもあります。一生懸命勉強して財務分析を行っても粉飾決算を出されたら元も子もありません。
※粉飾決算とは
経営成績や財務状況を実際に異なる金額で計上して操作すること。例えば、赤字なのに黒字と表現するなど。
粉飾決算では、2011年に起きたオリンパス事件が有名です。株価にどんなインパクトがあったのか見てみましょう。
株価は約半分になっています。これは大変苦しい状況です((+_+))投資にはこのようなリスクに巻き込まれるリスクが高いのです。
しかし短期トレードであれば、期間が短い取引のため、このような事件に巻き込まれる可能性は極端に少ないのです。
さらに資金効率で考えてみましょう。
株価が回復するまでに約2年の歳月がかかっています。
ここに投じたお金は損失が元に戻るためだけに2年間資金を置いておいたことになるわけです。
トレードであれば、損が出たら損失を切って、次の日からまた資金が増えそうなトレード機会に資金を投じることができるのです。
トレードって簡単じゃない---スキルを磨けばすごい価値になる---
最後に、私の超個人的な経験談と感想になりますが、
トレードで一番重要なのは最後に儲かっているかどうかです。
よく仮想通貨が1日で倍になったとか、億り人になったとか儲かった話をよく聞きますが、儲かった話にどうか惑わされないでほしい。
世の中に絶対に儲かる方法なんてないってこと。
再現性のあるトレードで、利益を積み重ねる事がなによりも重要なのです。
トレードの世界では、会社員では考えられない金額が1日で稼げますが、簡単に稼げる事なんてできないということをはっきりと断言しておきます。
トレードで利益を積み重ねていくことは本当に難しい。
私自身、ルールを守れないばかりに3回市場から退場(全資金がなくなる)させられています。
しかし、あきらめませんでした。
地に足をつけて、チャートを計算式から勉強しました。
会社員を一度辞めて、1日の半分以上をチャートを見て過ごす生活を半年過ごしました。
私は物覚えがいいほうではないので、何度も同じようなチャートの勉強を繰り返したため、覚えるのに時間がかかりましたが。
今のところ資産は圧倒的プラスで推移しています。
是非これからトレードを始める方は、手っ取り早く儲かる方法や手法を探すのではなくて、
・テクニカル分析が何を表現しているのか?
・売買サインは何を表しているのか?
地に足をつけて勉強してください。
きっとトレードが楽しくなります。
それではまた他の記事で会いましょう。