見出し画像

コンテンツが簡単に作成できるようになる、ある1ステップ

コンテンツを作りたいのに
うまく形にできないし
途中で手が止まってしまう。

私はコンテンツを作るのが
向いてないんだ…



と、絶望しているみなさんこんにちは。
ぽにょです。


この悩み、初心者の頃はあるあるですよね。


私も、数ヶ月前までコンテンツが作れなくて
ビジ友に泣きついていたので
とても気持ちがわかります。

大共感の嵐です。


んで、その解決策としてよく言われるのがコレ↓


「いきなり書き出すのではなく、
 まずは構成を組みましょう。」


でもこう思いません??

「んなことはわかってるねん
 でも作られへんのや」

と。

そんなアナタのために、

構成要素を組む前に「ある1ステップ」を挟むことで
コンテンツ作成のハードルがグッと下がる
そんなお話をしていこうと思います。


構成を組む以前に、
あなたに必ずやっていただきたいことが
1つあります。

この段階を踏んでから
構成を組むか組まないかで、
コンテンツの質がかなり
変わるのではないかと思っています。

それは何かというと…

「自分が今出せる(持っている)
知識を全て洗い出す」


ということ。


これ、意識してやっている人が
かなり少ないなぁ〜という印象です。

大抵の人が、なんとなく構成から
入っている人たちばかりかな?と。

そんな人たちに言いたい


と。


構成を組む前にまずは、
自分の持っている知識を
箇条書きでもいいので全て出します。
その後に、構成を組むんです。


「なんでそんなことする必要があるの?」
と言う方のために、わかりやすく


アーティストのLiveで考えてみましょう。

今コレをみてくださっているあなたは、
好きなアーティストはいますか?

その、あなたの大好きなアーティストが
Liveのツアーをすることになったとしましょう。

Liveには、公演中に曲をどの順番で演奏するか?
という「セットリスト」というものが存在します。
(次からセトリと略します)


このセトリを考えるとき、
急に全体のLiveの構成から考えるでしょうか?

きっと、自分たちが
過去に出してきた曲たちを洗い出し、
今回のツアーのコンセプトに合う曲はどれか?
新曲はどこに入れようか?

などを加味して構成を組んでいくと思うんですよね。

コンテンツも同じです。
急に構成を組み始めたって、
大抵うまくいきません。

後から、
「あ、この知識もあった〜ううう、
 でもこの知識どこに入れようか?」
と、なってしまうのがオチです。


だからこそ、構成を組むその前に
あなたが今持っている知識を全て書き出す
と言う作業が必須なのです。


例えば、あなたが「Twitte運用」についての
コンテンツを作成したい場合、
急に思いつくままにnoteなどに
書き始めるのは言語道断です。

まずは、あなたが持っている
「Twitter運用」の知識を書き出しましょう。
(例)アカウント構築のための自己分析方法
   効率のいい運用のためのコマンド機能…etc…

こうして、
あなたが今持っている知識を書き出した後に
「お客が理想のゴールに向かうために
 必要な知識はこれとこれだな」

と、鼻歌まじりにチョイスしていきます。

(もしここで、お客が理想の未来に辿り着くために
 必要な知識があなたになかった場合は、
 インプットして仕入れてくださいね。)


こうして
・自分の持っている知識を全て洗い出す
・その中で、お客が理想の未来に
 辿り着くために必要な情報の選択

と言うステップを踏んだのちに、
やっと構成を組む段階に入ります。


自分の持っている知識を
箇条書きにしたものの中から
「お客が1番スムーズに理想の未来へ
 辿り着くには、どの順番で組み立てようかな?」
と、構成を組んでいくのです。

構成を組む前に、この
「持っている知識を全て書き出す」
と言う1ステップを踏むことで


今あなたが持っている知識のなかで
お客さんに必要なものを、
取りこぼすことなく
しっかり伝えることができますよ。

私がコンテンツを作る手順としては


❶持っている知識を全て洗い出し

❷マインドマップで構成を組んで
 しっかり頭に入れた上で、

❸コンテンツを書く直前に
 大好きな発信者の文章に触れ、
 お気に入りの音楽を聴きながら
 テンションを極限までぶち上げてから
 コンテンツを書く


です。
今書いているこの記事も、
この手順で作成しています。


余談ですが、私のコンテンツを読んだ方からは
「型にハマった感じがなく
 新鮮な気持ちで読めました!
 独自の型とかあるんですか?」
と、聞かれます。


結論から言うと、
既存の型に当てはめているだけです。


既存の型に乗っ取って
マインドマップに真顔で
クソ真面目に構成を組んでいます。(笑)


そのクソ真面目に組んだ構成を
しっかり頭に入れた上で
音楽を聴きテンションをぶち上げ、
わざと頭のネジを外して書く。

このステップを踏むと、
よくあるクソおもんない文章からは
脱却できるかな、と思います。


あ、ちなみに構成を考えるときは、
「マインドマップ」がオヌヌメです。


以前、
「マインドマップの使い方がわからねぇ!」
と、ご相談をいただきました。


そのときに急遽、使い方を説明した
動画を撮影したので
もし欲しい方がいれば公式LINEに
「欲しい!」と送ってください。
追加で動画をお送りします🥺


コンテンツ作成する上で
何か困っていることなどあれば
それについてのコンテンツを作成するので
いつでもLINEに送ってください〜🐶


「特になんもない…」って方は
お気に入りのスタンプを
私に送ってください🐶(笑)


ではまた〜✨



いいなと思ったら応援しよう!