
ジャパンスタンダードカップ:『霊気走破』負け日記
どうも、Ponyです。
今回も前回に引き続き負け日記で、いつも通りでございます。なので簡単に。このデッキが楽しいから書いているのである。
さて、今回の使用したデッキは『白黒アリストクラッツ』。新規カードを複数枚投入した細い細いデッキです。ガチャガチャデッキ!!
戦績は4-4(Bye込みのため、実際は3-4)。
4-1まで行ったときは、デッキの完成度にニコニコしてましたが、きづいたらそこから0-3。ままならん。
持ち込むまでは、デッキ構造的に墓地対策をきっちり出されて対処できないと誘発しなくなるカードが多いけど逆に墓地対策が少ない今なら…と思って持ち込みました。が、白いデッキにあたるとみんな《安らかなる眠り/Rest in Peace》をよく出される出される。悲鳴を上げながら戦ってました。
サイド後のその対策に対応するために、墓地利用のカードを削減したりしてましたが、シンプルに《脅迫/Duress》とるべきでしたね。反省。
ただ、エスパーピクシーが素直に回っただけで結構きつかったので改善できないか考える必要がありそうです。
今後、このデッキをブラッシュアップするのであれば、いったんデッキから抜いてしまった《ベイルマークの大主/Overlord of the Balemurk》の採用の再検討かなぁ…。他にもまだまだ深堀りできそうです。
《ガス喰らい/Gas Guzzler》の可能性もあるかもしれないし…。
まだまだこのデッキを遊ぶことをやめないとは思いますが、アリーナに実装されたら作って回したいデッキはたっぷりあるので、タルキールの次元に飛び込む前にデッキの作りこみをしていこうと思います。
しかしながら、デッキとしては、誘発が多く対戦相手に説明するのが大変だったので、リアルで回すときはしっかり理解した状態で回しましょう。エンジン始動も増えたので、このデッキETBの誘発が多くて処理量が多い…
ちなみに、新カードの《去りし栄光、ザフール/Zahur, Glory's Past》は最高速度に到達している場合、自身が死亡した場合でもゾンビは出ます!覚えておいてね!!
*注意:この記事 はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.