![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78986900/rectangle_large_type_2_47bf2488b6c058e4c08a1756a105fd6a.jpeg?width=1200)
悠久の地(5月)の備忘録
![最終的な領地MAP](https://assets.st-note.com/img/1653096369859-l0rVqummZu.png?width=1200)
結果は、歴史作家と連盟1位、サーバー1位を手に入れて完全優勝と言っていい結果だったと思います。
702,1061との同盟関係があったので、前回よりも気にしなければならない方面が減ったことも大きかったと思います。(外交に感謝)
ゲート1解放以降、前回795に行ったことと同様に閉じ込め作戦を実行しました。しかし彼らの反撃は非常に限られたものだったので、戦力を温存することができた上、3位連盟のZenに任せっきりにできたので主力が所属していた982sとROGは他方面に展開できたことは次回以降の戦略面で大きな収穫でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653096689846-MiTG0bS2TU.png?width=1200)
サーバー全体から1連盟に集まったことで壮観な絵が取れました。日本人も沢山増えて嬉しい限りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653096771509-gIqaCUUdUF.jpg?width=1200)
途中暇すぎて皆採集ばっかりやってました。
反省点
今回も外交班と連盟リーダーたちの間に伝達不足があったように思います。
絶対的なリーダーは設けないことで24時間誰かしらがリーディングしている状況を維持できるのは良いですが、引継ぎがうまくいかない事(特に深夜から早朝)があったのでそこは大きな見直しが必要です。主なリーダーはKEE, KHOIVN, Alosoo、One+1が務めました。発電所はCold, Nothjng, Yangも積極的に建てていたと思います。
メモ
1.今回は新しい基地スキンが追加され、16+17*2コイン必要だったので足りなかった人も多かったと思います。次回手に入るように小さい基地スキンだけでも手に入れるべきか、次回新しい報酬が来ることに期待してコインを丸々取っておくべきか迷うところでした。とりあえずサブは30コインほど残しておきました。
2.やはり伝説対決優勝サーバーと比べると同じ悠久優勝でも見劣りする結果となりました。特に実際に対決して負けたことのある851と比較すると上位層の厚さも単純な参加者も劣っていると思います。これから次の伝説対決も行われるかもしれないことを視野に入れると上位層の囲い込みがカギになってくると感じます。単独サーバーで圧勝する強さがあっても良いですね。