![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12095207/rectangle_large_type_2_55036a545f53a92dddc14423c051dd74.jpg?width=1200)
ゆずのドームツアーへ行った話
「ドーブルは、ゆず聴かないよね?」
友人からLINEがきました。はい、聴きません。とはいえ、なぜそんなことを聞いてくるのか気になったので「そんなことないよ、どうしたの?」と返しました。
「ゆずの東京ドームツアーに行かないか?」とのことでした。平日の早い時間ということもあり、同行者が見つからず困っているようでした。
そこは失恋し、ヒマしている私です。ふたつ返事で「行こうか」と返しました。
というわけで、『ゆずのみ 拍手喝采 ゆず弾き語りドームツアー2019』へ行ってきました。
木曜日の18時過ぎ。
着いてみると、東京ドームは超満員でした。見渡す限り、人、人、人でした。「ゆずって人気あるんだな」と感心しながら、席へ向かいました。
始め、私はゆずの曲は5曲程度しか知らなかったので、楽しめるか不安でした。周りはきっとゆずっこ(ゆずのファン)ばかりで、置いてけぼりを食らうのではないか、と。
結論、全くそんなことはありませんでした。ライブが始まり、まずその声量に驚かされました。どれだけ声が出るんだと。マイク無しで歌う場面もあったのですが、それでも声が轟いていました。
また、やる曲やる曲メジャー曲だったこともあり、私でも楽しむことができました。飛べない鳥、スミレ、桜木町、サヨナラバス、夏疾風(嵐に提供した曲)、夏色 など。
ワンマンなのにこんなに有名曲ばかりで大丈夫なの?と思いつつ、ビギナーにとっては大変助かる内容でした。しかもアンコールでは栄光の架け橋、少年 をやってくれて、それはもう大興奮でした。笑
始めは否定的で、ただ「暇だったから」という理由で参加した今回のドームツアー。そこには素晴らしい音楽と楽しい時間が待っていました。
通常ではありえないようなことに対しても、一歩踏み出してみると、いい意味で新しい発見ができる場合もあるんだなと思いました。