見出し画像

ココナラブログのデメリットは?noteとの比較と書いてみて分かったこと

この記事はプローモーションを含みます



Canva歴2年、Canvaクリエイターのポンタの母です。

私は、ココナラで最近出品をいたしました。
出品サービスは図解です。

図解サービスをココナラで出品したので、集客してみよう!
と思いnoteとココナラブログを書いてみました。

でも、結局、noteとココナラブログどちらで集客したほうがいいんだろう?と思いました。

そのため、今回は、ココナラブログとnoteはどちらがいいのか?を書いてみます。


noteで書いているので、「noteとは」の説明は省略します。

1 ココナラブログとは


ココナラブログとは、ココナラ会員が自由にブログを投稿できる機能です。

✔ 知識
✔動画
✔音声などのコンテンツ
✔新サービス
✔キャンペーン情報
などを投稿できます。

ココナラブログの機能には、次のようなものがあります。

  • 下書き保存

  • ハッシュタグの挿入

  • 画像や写真の挿入

  • アイキャッチ画像の挿入

  • 区切り線の挿入

  • ココナラ内のリンクの挿入

  • ココナラで出品している商品の貼り付け

また、ブログの記事を有料にして販売することもできます。

ココナラブログでは、ココナラで出品している商品の貼り付けがが簡単にできて便利ですよね。

2 noteとココナラブログの比較して分かるココナラブログのメリットデメリット

ココナラブログとnoteの比較

①手数料
こちらのココナラブログの手数料は、ココナラブログで有料記事を販売したときの手数料です。なので、有料記事を販売したいなら、noteのほうがお得です。

②集客力
外部からの集客力はnoteのほうがあります。noteはSEOに強いからです。
先日書いたこちらの記事もGoogleで上位表示されていますね。

③ 機能
ココナラブログはエディター機能が限定的でリンクが貼れないというデメリットがあります。機能的にもnoteの方がいいかなと思います。

④ 販売戦略
ココナラブログはココナラのサービス販売と連携がしやすいですね。一方、noteは記事の販売がしやすいです。

ココナラブログは、手数料、外部集客力、機能面をnoteと比較すると、noteのほうが使いやすいかなと感じます。
ただ、ココナラブログは、ココナラ内での認知度向上が期待できます。
ココナラブログを活用し、サービスの詳細や実績を紹介することで、信頼性を高めることができます。

3 実際にココナラブログを書いてみて


書いた内容はこちらです↓
ココナラブログ:ココナラのデメリットは


どこかで見たような、、、と思ってくださった方ありがとうございます。
そう、noteで使用した図解をそのまま使用させていただきました。

note:ココナラのデメリットは?メリットも合わせて図解で紹介

同じ文章だと、コピペ記事になってしまうと有識者の方に教えてもらったので、文章は少し変えています。

そしてnoteの記事はココナラでは紹介できないので、あくまでココナラのみの紹介をしました。

もともと図解で説明しているので、時間はそこまでかからずUPすることができました。

4 ココナラブログを書いた結果


なんと、2名の方がお気に入り登録をしてくださいました。
ありがとうございます。
いや、これってすごいと思います。

ココナラブログはココナラに興味がある方が来てくださるので、その点ではとてもいいですよね。出品者同士のつながりもできそうです。

でも、反対に、ココナラブログは外部規制が厳しいので、Xと連携したり、noteの記事を掲載はできないというデメリットがあります。

私は図解で出品しています。


5 結局ココナラで出品したらnoteとココナラブログ、どちらで記事を書くのがおすすめ?

ココナラ内での認知度向上を目指したい場合は、ココナラブログの活用がおすすめです。
サービスの詳細や実績を紹介することで、信頼性を高めることができます。

一方、外部からのお客さんやSEO効果を狙う場合は、noteを活用して記事を作成することで、幅広いユーザーにアプローチできます。

したがって、両方のプラットフォームを目的に応じて使い分けることが効果的です。
内部と外部の両面から集客を強化し、サービスの認知度と購入率の向上を目指しましょう。




5 図解でココナラ解説

noteで図解を使ってココナラの解説を始めました。
ココナラ出品をこれから始める方、ココナラ出品をしたけれどいまいちココナラのことが分からないという方に見てもらえたらと思います。

https://note.com/pontanohaha/n/n7234f94e990c


図解は、あなたの発信を
✔目に留まる
✔分かりやすい
ものに変えてくれます。

ぜひあなたの発信に図解を取り入れてみませんか?

8 最安値で購入できるのは今だけ

✿先着3名様2名様半額キャンペーン実施中


残り2名様になりました

3000円のところ今だけ最安値1500円でご提供します
✔フォロー&お気に入り登録で50%off
✔フォロー&お気に入り登録後メッセージまたは見積もり依頼

✿ さらにこちらのnoteをご覧になられた方限定
【最安値】図解1枚1000円にてご提供させていただきます。

やり方
①ポンタの母のココナラをフォロー&お気に入り登録&出品サービスページから「見積もり相談」と連絡



【注意事項】
ココナラの見積もり依頼は、プロフィールページと出品サービスページにあります。

今回は、出品サービスページからの見積もり依頼をお願いいたします。


さらに500円OFFの1000円で提供させていただきます。


そしてココナラに登録がまだの方は紹介コードを使うとさらにお得になりますよ。


ココナラはこちら↓


自己紹介図解もうけたまわります。

自己紹介図解もいろいろ作成いたします↓

ぜひ一緒にココナラもがんばりましょう♡
フォローさせてもらいますのでお気軽にお声掛けください。




いいなと思ったら応援しよう!

母ポンタ
ここまで、お読みいただきありがとうございます。左上のいいね♡ボタンを押していただけると、更新のはげみになります。私の記事が、少しでも、あなたの役に立つものであれば、とても嬉しいです。