![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161040630/rectangle_large_type_2_dd8fc870600f7466a6b46b2f2085552d.png?width=1200)
アメリカ大統領選挙についての感想
トランプさんが当選したらしいです。
各新聞社の記事が惨いです。
女性大統領を阻むガラスの天井がどうたら・・・
選挙権の登録制度が、民主党に不利など・・・・
何を言ってるんでしょうか?
私は
単純に、インフレによる物価高に対し、
収入の増加が追従しない人が多く、
民主党政権にNOとした人が多かったんだと思います。
自分の生活が楽になりそうにない現状の政権に対し
賛同しない人が多かったのが理由の第一でしょ?
それ以外は、影響が無いとは言いませんが、
有っても僅かであると思います。
アメリカの民主党の政策が失敗であったという事だと思います。
日本であっても、
国民の生活水準が上昇を続けている状態であれば
裏金事件があろうと、
自民党が勝っていたと思われます。
大手新聞社を含め、
学者先生方がそれっぽいことをいろいろ言っていますが
今後の日本に不安を感じます。
的外れの解説を信じる人が多そうで・・・・
それって、フェイクニュースですよね?
流れとしては
各国政府が資金源となる今のエネルギー政策に対し
それに群がる民間企業という構図を
トランプさんが覆す可能性があり、
自国民がそれを見て、政府や企業に反旗を翻さないよう
一生懸命誘導してる感じでしょうか。
トランプはダメだよ、大変なことになるよって。
万が一、アメリカ国民の多くがトランプさんの政権で幸せになっても
批判記事は減らない気がしています。
私は
人類の二酸化炭素の排出量と、地球の二酸化炭素濃度に相関性が無い事から、
地球温暖化に対しては、炭素制限政策は無意味だと思っています。
さて
トランプさんに決まって、
私が一番気になっているのは
ウクライナ問題です。
北朝鮮の参戦もあって、
第三次世界大戦に一番近い問題であると思っています。
どのように戦闘を終わらせるのか、
その後、どう持っていくのか、
注視したいと思います。
実生活に影響があるのは
株価や、GDPなど経済の総額指標ではなく、
一般の市場に流れる物の価格と
収入からむしり取られる各種税金です。
個人の収入総額は、
個人の経験値と能力により異なりますので、
個人の責任の範囲だと考えます。
国を維持するためには、
個人の経験値と能力が不足する人達に対しても
一定の収入保障が必要にはなります。
その仕組みを考える事を仕事として
お金を稼いでいる人がいるので
そこはお任せして、
良い仕組みにして頂きたいと思います。
アメリカは
物価変動の部分と、税金と収入保障の部分で
政権が失敗していると判断した民間人が
半数を超えました。
トランプさんが、
4年で全人類を滅ぼせるとは思っていませんので
アメリカが今後どうなるのか、
意味の無い批判記事を差し引いて
見ていきたいと思っています。
駄文へのお付き合い
ありがとうございました。
m(__)m