![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112822746/rectangle_large_type_2_8d3ed91186da291a8981cc59b06d1ec2.png?width=1200)
【ゆったりしたお金持ち】㊼得をしようと思わない
お金持ちの人は、人より多くの得を与えられてきたからお金持ちなのだと思うことはありませんか。
実際に、お金持ちの人の中には、うっとりするような強運や金運を持っていることがあります。
しかし、意外と得をするということに関して無頓着な人が多いのです。特に、ゆったりしたお金持ちは得をしようと考えている人が少ないように感じます。
たまに「一番儲かる方法は何ですか?」「どうすれば得をしますか?」という相談を受けることがあります。
日頃から、金銭的な収入を得るということで考えるなら、自分の知能や体力を呈して労働することこそが最も実入りが良いと考えています。
おそらく、相談者もそのことを理解しています。
そのため、相談内容には不労所得で稼いだり儲けたりするにはどうしたら良いか、といった意味合いが含まれていたりします。
楽して儲けたい、棚ぼた形式で得をしたい、という願望があるわけです。
例えば、投資やギャンブルでうんと儲かったという人を知っています。その人たちは、見方によっては得をしたと言えます。
しかし、ゆったりしたお金持ちとは違う気もします。
投資やギャンブルなどの不労所得は、定期的に継続して得られるものではありませんが、一度そのうま味を知ってしまうと、再度同じことが起きるのではないかと期待をしてしまいます。結果として、止め時が分からず苦しんでしまう人もいます。
投資などで継続して利益を出し続けている人は勉強や情報集めなど、かなりの努力を休みなく続けています。
それは、つまり労働しているのと同じですので、楽をしているわけではありません。
さらに、大きなリスクと隣り合わせの生活ですので心が休まるときがないという話も聞きます。
ゆったりしたお金持ちは、ある行動に対しての見返りを必ずしも期待していません。ビジネスでも趣味でも、得しようなどとは思っていなくて「いかに楽しめるか」ということばかり考えています。
損得勘定で物事を決めないため、もしかしたら不利益に繋がるのではないかということでも、平気でやってしまいます。
しかし、結果として周囲に感謝されたり喜ばれたりすることが多いので、評判が上がったりして顧客獲得に繋がっていたりします。
良い情報や協力してくれる仲間も集まりやすいので、そこから利益に繋がることも多いようです。
「人生をひたすら楽しんでいたら、ここまで来ちゃったんだよね。」と明るく笑う魅力的なお金持ちも多いのです。