自分で優先順位を決めなければ、他人の言いなりになってしまう。
こんばんは!OptimalistPONです。今日は普段の生活における些細な決断から仕事の大きな決断まで、自分で決めること、意思決定力の重要性についてと人生において不要な決断を減らすコツをまとめていきたいと思います。
・不要な決断の回数を減らす
・クローゼットを開けてときめかない服は捨てる
捨てることでクローゼットを開けてから服を迷うという決断の連鎖を断ち切ることができる。
・長い期間履いてない靴を処分してみる
こちらも服と同様で玄関での決断数を減らすことにより迷いをへらす
・暇があったらとりあえずYoutubeの動画などをみてしまう人はサボり時間のスケジュールを作る
つい意味もなくホットワードをだらだら追ってしまったり、急上昇動画をみたりしてしまう方は、サボる時間をスケジュールに設定し、のびのびと自分の時間をとることにより時間にメリハリをつけてみてはどうでしょうか?
・暇な時間を減らす努力をする
人間過去の必要のないトラウマや不安になる必要のない未来への不安を考え過ぎてしまう人の特徴として必ず一致する特徴があります。
暇な時間が多い人です。
ディスるわけではないですが。。うーんディスりか
暇な主婦の方で朝昼ワイドショーを見て意味のない情報を鵜呑みにしてしまっている人が会うたびに過剰な批判や指摘をしてくる人なんかがこの類のまさに例だと思います。
暇な時間に意味もなくテレビをつけて意味のない情報をとってしまい、その積み重ねから情報バイアスになり、過剰に反応してしまうのです。
適切な情報や人生の為になる時間をこの瞬間から撮りたいという人には僕も習慣に取り入れて人生が変わった二強はこちら
・読書
・筋トレ
ローリスクハイリターンです。お金もかかりません。0円目指すなら図書館利用もありですし機材がなくても十分なトレーニングは家で可能です。
ぜひおすすめします。
・生活に瞑想を取り入れ心を落ち着かせる時間を作る
僕も筋トレの後に奮い立ったり興奮した気持ちを落ち着かせる為にも毎日少量の時間ではありますが瞑想をしています。
瞑想や深呼吸は科学的も寿命が長くなるであったり心拍数を下げる効果でリラックスするといったとても良い効果があると言われています。
少量の時間でも瞑想を取り入れて今後やりたいことや今日1日の楽しみでもいいですのでゆっくりと目を作り心を落ち着かせる時間をとってみてはいかがでしょうか。
・食生活の改善
僕の身近にもコンビニか某ハンバーガー、基本的に味の濃い外食ばかりで生活している人がいます。
そういった人の特徴は
・行動判断が後ろ向き
・いつもダルそう イライラしている印象
・肌が汚い
大きな特徴としてはこんなもんでしょうか
この行動からも言えることが、いつもイライラしていたり、行動や判断が後ろ向きということは、本当に大切な決断が迫った時に判断を間違えてしまう可能性があるかもしれないということです。
日頃から少しでも決断に対して的確な判断ができる準備としてもこういったジャンクフードや濃い外食ばかりは控えた方が良いでしょう。
ちなみに僕はたまにお昼食べる食事はTHE意識高い食事を食べます。
・コンビニサラダチキン
・袋キャベツ
ごまドレっシンクなどを一緒に買って食べます。
慣れてくるとキャベツをもしゃもしゃ食べながら10口に一回ほどのペースでサラダチキンを食べるとお肉の甘味などをしっかり感じてなんだか贅沢な感じを感じることすらできるほどになってきました。
・自分しかできない仕事、重要度が低い仕事は断る
草むしりも誰かがすれば会社はきれいになりますね。しかしあなたが的確な仕事を集中してすることによりより質の高い生産が生まれるとします。しかし会社のためだと思い、上司や先輩から言われたことなどを何でもかんでもこなしているとそれだけ仕事に対しての決断や悩みが増え結果的により良い生産がうまれないことになりますので不要な仕事は断ることにしましょう。
・いくつものタスクを処理しようとするあまりタスクオーバーな人はシングルタスクでまずは1つのことに集中する。
先ほどの不要な仕事を減らすことを今までしてこなかったため、たくさんの仕事を抱えてしまい、結果的に仕事全てが半端になってしまっている方はまず自分の生産性をしっかりと受け止め、シングルタスクで1つのことを4つ高くこなしていくことをしていきましょう。マルチタスクができない状態でいくらこなそうとしても質の良いものが生まれることはないでしょう。
まとめ
・日頃から自分にとっての不要な決断を作る要因を保有しない
・人生に暇な時間があるひとは1日のスケジュール管理からはじめる
・瞑想の時間を作ってみる
・食生活を見直してみる
・不要な仕事は断る
こうした一つ一つの生活感を見直していくことにより必ず洗礼された思考が作られ、結果的に生きやすい毎日になってくると思いますのでぜひしてみてください。
いつも記事に対してスキを下さっている方、フォロー下さってくる方本当にありがとうございます。今後も皆様の為に少しでも活用できるnoteをお届けして参りますので今後とも見ていただいた記事にスキ、フォローをよろしくお願いします!モチベーションにつながります。