【月報】2024年12月

気づけば年を越していた。12月の月報です。


実写映画「はたらく細胞」を見に行った

2024年の6月か7月に告知映像を見て気になっていたので鑑賞。アニメ1期は履修済みでした。

マジで良い映画でした。特に初めて描かれた人間の世界が良くて、体の中で起こってることが分かりやすく入ってきた。

予告通りに「笑って泣けてタメになる」映画でした。

ネタバレを含む感想はこちらからどうぞ
感想


あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuberを読んだ

X(Twitter)でいつも見ているなまず先生の「あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber」の単行本を読みました。

17歳の女子高生を自称しながら、昔の出来事や物事について語ってるため年齢を詐称しているという疑惑のあるVTuberという物語。「ババアじゃねえか!」がお決まりの台詞。

かわいい見た目してレトロネタを語るギャップが個人的に好きです。単行本以降も更新し続けてるので第2巻も出てほしいですね(喫煙バレ回マジで面白かった)

また作者のなまず先生に関しては、ぼざろの二次創作作品である「クズバンドマンぼっち」の頃から好きなので、気になる方はそちらも見てほしい。


Spotifyまとめが来た

毎年恒例のSpotifyまとめが来ました。今回は遅かったのでソワソワしてました。
これに関しては別記事に書いてますのでそちらをご覧ください。


アニメを見まくった

先月に続いて色んなアニメを見まくりました。

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんは、アーリャさんが可愛いのは勿論だが、有希があまりにもおもしれー女すぎて推しになりました。

毎話EDが変わるのも良いし、12話は完全オリジナル曲でよかったです。

個人的に9話がめちゃくちゃ神回でした

キルミーベイベーは、やすなとソーニャの尊さもそうだし、あぎりさんも面白く、心の底から笑えました。後没キャラの扱いがこれまた酷く、まさに没キャラの扱いでした。なんでこのアニメ2期来ないの????

株式会社マジルミエは、魔法少女を"職業"としてやるのが面白いし、特に越谷さんと社長が頼りがいがあって理想の先輩と上司だったでしたね。

ギャグ漫画日和は、3期まで一気見しました。2025年には新作が放映されるということなので気になってます。


その月に聞いたアルバム紹介のコーナー

このコーナーでは俺がその月に聞いた音楽アルバムを紹介するコーナーである。今回紹介するアルバムは…

きららトリビュートコレクション「結束バンドの歌ってみた」

トラックリスト
太字は特によかった曲です。

  1. ドラマパート ある日の結束バンド~その1~

  2. Cagayake!GIRLS - 喜多郁代(CV:長谷川育美)

  3. Daydream Cafe - 山田リョウ(CV:水野朔)

  4. キルミーのベイベー! - 後藤ひとり(CV:青山吉能)

  5. SHINT DAYS - 伊地知虹夏(CV:鈴代紗弓)

  6. Won(*3*)Chu KissMe! - 喜多郁代(CV:長谷川育美)

  7. ドラマパート ある日の結束バンド~その2~

2024年9月に行われた「まんがタイムきらら展FINAL」で公開された"結束バンドがカラオケできららアニソンをカバーする"というコンセプトのアルバム。当時は現地に行けなかったのでCDリリースするのはマジでありがたいですね。

特に山田のDaydream Cafeは虹夏ちゃんの合いの手が良かったし、ぼっちのキルミーのベイベー!は、よっぴーさんの声のバリエーションが凄くて印象的でした。

ドラマパートもマジで面白かったです。まさかドラマパートもサブスクで聞けるとは思わなかった。ありがたい。

「きららトリビュートコレクション」とあるので、また第二弾があるのか、はたまた別のきららキャラが別の作品を歌うのかが気になっております。


今月は以上です。また来月。

いいなと思ったら応援しよう!