
N/Rあるある〜今すぐ言いたい〜
N/Rあるある〜早く伝えたい〜
N/Rあるある〜いっぱいあるよね〜
N/Rあるある〜あなたに聞いて欲しい〜
N/Rあるある〜君に会うまでは〜

N/Rあるある今から言うよ
今日大会出るよ~
だけど出れずに~
負けっ!?
零回戦負け
大会は一回戦が始まりに非ず。
事前の手順を踏み、はじめてその場に立つことが許されます。
通称『零回戦』これを制さねば参加は叶いません。
当たり前の事を大きな声で言う人「えーバカ」です。
そんな【ひろゆき】みたいなあなたの思考が見えます。
しかし、どうか堪えて。
それって、あなたの感想ですよね?
実際あなた負けてましたよ?(^^おぉん?
僕もよく負けました。トモダチ^^)人(^^トモダチ
中でもチョットしたミスで出れなかった場合「しょーもなっ…」と更に落ち込んでしまいますよね。
通称『零回戦プレミ』これはただの無駄です。
限られた人生の貴重な機会を逃しています。
メンタルも削ります。
こんな事を続けて大会で良い結果を出し続ける事ができるでしょうか?
できるわけがありません。
そもそも零回戦負けの原因とは?
5つ挙げられます。
1.都合が合わない
2.寝過ごす
3.日時未把握
4.チェンクイン忘れ
5.策士策に溺れる
こんな所でしょう。
じゃあどうすればイイテバよ?!
言いたい…話したい…伝えたい…N/Rあ〜るあ
どうすればいいか今から言うよ
1、2は知らん。
おっと失礼、訂正します。できません。
「明日有給下さい!」と代わりに上司へお願いする事も
「Ding Dong! Ding Dong!」と叫びあなたを起こすことも
僕にはできません。
悲しいね(゚σ_゚) ホジホジ
しかし、ご安心下さい。
このケースはプレミではありません。
気にしない!
3〜5ついてはプレミです。しかと悔やめ。
そして、ご安心下さい。
あなたのその悩み解消できますよ^^
そこでご紹介するのが━━━

使うものはたった3つ!
①Googleカレンダー
②ウィジェット
③ショートカット
コレで零回戦プレミは皆無!
あなたのN/Rライフは光さす道となる!!
①Googleカレンダー

スケジュール管理と日程を把握を!
3つのオススメポイント
◯同期が簡単
Googleアカウント一つでデバイスを選ばない!
◯操作が簡単
手順がシンプル、表示が見やすい、機能性が高い、つまり楽ちん!
◯ウィジェットとの親和性
後述するウィジェットに対応しておりホーム画面に見やすく表示ができる。
【設定方法】
まずはGoogleカレンダーを開いて…

(1)予定を作成
(2)予定タイトル入力
(3)時間帯を入力
▷終日設定は見にくい!しない!
(4)予定を繰り返し
▷好きな間隔で繰り返そう!
(5)通知を設定
▷オススメは1時間前と5分前!
(6)予定の色を変更
▷イメージカラーでわかりやすい!
(7)説明欄に大会URL
▷トナメルであれば主催URLを入れるべし!
②ウィジェット

常に表示することができる機能
先述のGoogleカレンダーを常に表示することで予定の把握が簡単!
【設定方法】

(1)ホーム画面を長押し
▷ホーム画面編集モードへ
(2)追加をタップ
(3)Googleカレンダーを選択
▷カレンダーで検索すると簡単に見つかるべ!
(4)表示方法を選択し追加
▷オススメは今月の予定とタスク(月ビュー)
③ショートカット

まとめて完結できる機能
目的のものを素早く利用するためのアイコン作成に使用!
【設定方法】
兎にも角にもアプリを開いて…

(1)フォルダを作成
(2)フォルダ名とアイコンを決める
▷名前は端的に!
(3)ショートカットを作成

(4)Appを開くを選択
(5)アプリを選択
(6)ショートカットを編集
(7)名前を変更
(8)アイコン変更

(9)ホーム画面に追加を選択
(10)追加を選択
※URLのショートカットを作成する場合
先述の(1)〜(3)手順から

(4')アクション追加を選択
(5')Safariを検索
(6')URLを開くを選択
(7')該当URLを添付
オススメショートカット
【トナメル大会主催ページ】

オススメポイント
◯かんたん
▷X内で開くとよく分からなくなりがち!
◯エラーがない
▷人の手が加えられていないリンクであるためしっかり該当ページへ飛ぶ!
◯予定の把握が簡単
▷Xで把握しようとしたら手間がかかりがち!

完成

応用編
もっとオリジナリティ出したいそこのあなた!
アイコンイラストを変更しましょう!

なんやらかんやらして完成!!

まとめ
とは言え、紹介した内容は一例です。
要点を押さえていればぶっちゃけ何でもいい。
要点1
目的専用のカレンダーで通知は2度行うべし
▷トナメルにはLINE連携がある。しかし、普段使いとダブって見落としがち。カレンダーがヨシッ!
2段通知でダブルチェック!確実!大会によっては事前通知があるが、まちまちであり事前通知ないまま開催されるケースがある。頼っていたら危ない!
要点2
予定は常に目に入るところに表示するべし
▷いちいちカレンダーを開かないと予定が確認できない状態では見落しが必ず生じる!
要点3
重要なものはショートカットを作成するべし
▷手順が増えればミスも増える!簡単でなんぼ!
以上です。
まぁ何より大切なのが心持ちやけど。
本人に改善の気持ちがなければこんな事いくらやっても無駄無駄。
でも、やらないより断然マシやんな。
終わりに
行動力の源はモチベーション。
即ち『心』です。
ストレスが無い環境を作り、カッコよく着飾りモチベーションを高めれば、きっと『良い心』で過ごせます。
その足取りは軽く!力強く!
進む!進む~!どこまでも〜!
止まるんじゃねぇぞお!
ところで紹介されたやり方はiPhoneのものだけど他は?だって??