入院1日目(妊娠糖尿病)26w4d
2021/03/25
妊娠糖尿病の食事療法と血糖値検査のため1泊2日で入院しました。
まずはPCR検査をします。
細い綿棒を鼻に入れられ、おえっとなりながらぐりぐりされ、
終わりかと思ったところから3、2、1とカウントダウン。
3秒が長かったです。
そして入院病棟へ。
昼食前、昼食2時間後、
夕食前、夕食2時間後、
朝食前、朝食2時間後
計6回の採血があります。
採血こわい。
まずは栄養指導から。
わたしは長らく炭水化物をあまり取らない食生活をしていて、
どんぶりモノや焼肉のとき以外は食べても60gくらいしかお米を食べないで生きてきてのですが
なんと1食あたり180gも米を食べるようです…
え…?そんなに食べるの?
おかず食べられなくない?
体重増えすぎと言われてからも野菜とタンパク質で生きようと
炭水化物は増やさないできていましたが
きっとこの食べかたが間違ってたんだと思います。
炭水化物抜きダイエットとかは糖質を摂らないでケトン体を生成するとか妊婦はだめみたい…。
はあぁぁぁ、なんか全然だめだめな食事だったんだなぁあああ。
入院時の尿検査は問題なし。
そして1回目の採血をして昼食。
タンドリーチキン
カリフラワーソテー
レタスサラダ
ごはん180g
キウイ
お米の量は多いけれど、思ってたより野菜の量少ないなー。
意外。
野菜から食べるとのことだったのでまずは野菜を。
薄味ということもなくおいしかったです。
心音聞く装置をおなかにつけて心音を測ります。
胎動を感じたら手元のボタンを押します。
一定の心音をずっと聞いていると眠た…く…( ˘ω˘ ) スヤァ…
うっすら寝てしまいました。
その後お風呂に入り、26週の助産師指導を受けます。
夕飯前の採血をしてよるごはん!
さばのおろし煮
茄子の中華炒め
ほうれん草のごまドレッシング和え
ごはん180g
りんご
やはり野菜の量そんなに多くない。
わたしは米は食べてなかったけど
全体的にいつも食べている量が多かったのだなと反省。
今回も野菜から食べます。
2時間後に採血をして、寝る前に心音を聴く検査?をして、21時消灯でした。
途中経過を聞いていないけれど今のところどうなんだろう…