![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129717811/rectangle_large_type_2_e7fe3f1e0f75f0f3d9e4ecc1c207861f.jpg?width=1200)
4回目の移植
2024/01/31
移植日。
受付をしてしばらくすると呼ばれ、手術室のある階に移動し、個室で培養師さんから話を聞きます。
今日の移植はグレード4ABの胚盤胞。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129717380/picture_pc_2d400ec06b643870e25bdfc8a59e7ebd.jpg?width=1200)
今日融解して縮んでたけれどふっくら戻ってきて元気にしているとのこと。
わたしはこのクリニックでしか不妊治療を受けたことはないけれど
こうやって胚盤胞ちゃんのことをひとりの人間として扱ってくれるところが好きだなと思う。
カーテンで区切られたところで待ちます。
呼ばれて手術室へ。
2つあるベッドのうち今までと違う左のベッドに案内されました。
ドアがあり、培養室が見えます。
ここで待っててくれたんだね。
エコーを当てながら胚盤胞を戻します。
わたしががんばってなにかできることはないけれどストレスなく健やかに過ごしたいと思います。
判定日は2月10日
少なくとも10日間はABちゃんのママでいられる。
たくさん話そうね
会計
クリニック:42,440円
薬代:4,780円(エストラーナテープ、ジュリナ錠、ウトロゲスタン)