有馬記念予想!

今週末は年に一度のお祭りレースの有馬記念。

世界一馬券が売れるレースとしても有名です。


ファン投票で出走馬が選出されるレースではありますが、

近年はファン投票選出上位馬が回避し、イマイチ盛り上がりに欠ける年もありますが、今年はアーモンドアイが出走するということで、例年以上に盛り上がっている印象です。


馬券的にも、そのアーモンドアイの取捨をどうするか。。。

これが、年末年始の懐事情を大きく左右しそうな予感がします。


まずは過去のラップから。

2018:6.8 - 11.6 - 11.8 - 11.9 - 12.2 - 12.8 - 12.6 - 12.2 - 11.6 - 11.8 - 11.8 - 12.2 - 12.9=2.32.2

2017:6.8 - 11.6 - 11.9 - 12.2 - 12.3 - 13.3 - 13.2 - 12.8 - 12.2 - 12.1 - 11.7 - 11.2 - 12.3=2.33.6

2016: 6.8 - 11.3 - 12.0 - 11.9 - 12.1 - 13.4 - 12.8 - 12.9 - 11.8 - 11.7 - 12.1 - 11.7 - 12.1=2.32.6

2015:7.0 - 11.7 - 12.2 - 12.5 - 12.7 - 12.8 - 12.6 - 12.6 - 12.0 - 11.9 - 11.5 - 11.3 - 12.2

2014: 7.0 - 11.8 - 12.3 - 12.6 - 12.5 - 13.6 - 13.2 - 13.0 - 12.3 - 12.4 - 11.5 - 11.2 - 11.9


昨年のように、中盤に13秒代のラップがないような展開になると、先行馬に厳しい流れとなりますが、基本的には4角5番手以内にいる馬が馬券に絡みやすい傾向にあります。


ですが、今年は逃げ先行馬が多く、ガリガリやりあうハイペースにまでは、ならなそうなものの、逃げて結果を残している馬が多いこと、絶対に先行したいアエロリット・クロコスミアが外枠である程度は出していくと想定されることから、2018年に近いような流れになると思われます。

今年は「前にいるから馬券内」という単純な発想では買ってはいけないと思います。


前につけられる上に、持続力比べになったとしても、しぶとく脚を使える馬が理想ですが。。。

なかなかそんな都合のよい馬が、、、



1頭だけいました!!!!!!


◎リスグラシュー

宝塚記念が圧巻で、

12.6 - 11.4 - 11.5 - 12.4 - 12.1 - 11.9 - 12.0 - 11.6 - 11.5 - 11.4 - 12.4

12.0前後のラップを刻み続けての勝利。

これは、ロングスパート合戦になりやすい、有馬記念に合致します。


昨年のエリザベス女王杯から完全に本格化した印象で、引退が勿体無い。

有馬と同じ流れであろう宝塚で負かした馬たちとの勝負付けも済んでいると見ています。


○アーモンドアイ

説明不要ですね。

これも天皇賞で負かした馬との勝負付けは済んでいます。


勝つのどちらかで、脚質と人気を考慮し、◎リスグラシューとしました。


今回は先に馬券を発表します。

単勝⑥

馬連⑥ー⑨

これだけです!


3連系買う人向けに△の馬、切る馬の見解を書いていきたいと思います。

△スワーヴ、エタリオウ、フィエールマン、キセキ

スワーヴ、キセキは宝塚でもそこそこやれてた馬。

3着争いならあるでしょう。

キセキは状態面と枠が心配で、スタートが安定しなくなっているのも不安要素ですが、昨年の活躍は素晴らしいもので、切ることができませんでした。


フィエールマン、凱旋門以外は大きく負けておらず、底を見せていない馬。

天皇賞春で負かした馬が香港ヴァーズ制覇。枠もよくこちらも3着争いなら。


1番推したいのはエタリオウ。

前走JCで、深めのブリンカーに変えてから、復調の兆し。

その前走JCは、雨が降った後の東京競馬場で、馬場が乾いていくのが早い内が有利の馬場。

その中、エタリオウは終始外外回す競馬で、見せ場たっぷりでした。

今回は更に復調し、枠も内側でこの人気。

3着ならあるかもしれません。


ちなみに3歳馬は全て切ってますが、、、

サートゥルナーリア。

スローの上がり勝負で力を発揮する馬。

一線級と対決するようになってからは、道中全く緩んでいない、ダービー、天皇賞秋と敗戦。

使える脚が短いこの馬は、中山には向きそうですが、ロングスパート合戦になる有馬向きじゃないです。


ワールドプレミア、ヴェロックス。

菊花賞が低レベルでビッグウィーク級のレースだったと思っています。

4、5着馬は次走の条件戦でも敗れるレベルの馬で、そんなレースで上位に来たところで評価できません。

特にそのレースで内を回って恵まれて勝ったワールドプレミアの人気は意味が分からないです。


それと前走◎打ったスカーレットカラー。

直線向いてから、「これは勝った」と思っていましたが、ピタッと止まって惨敗。

体重増に、外を回したロスはあるものの、明らかに距離で止まったような感じでした。

今回は見送ります。


結局人気どころから勝負しますが、点数を絞って高配当を狙います。

それと最後になりますが、今週は馬連が5%アップでお得です。

馬連の購入をオススメします。


それではまた来週!!





いいなと思ったら応援しよう!