チャンピオンズカップ回顧
初予想配信となったチャンピオンズカップですが、、、
外してしまいました。
購入頂いた方、申し訳ありません。(知人1名ですが。。。笑)
レースも終了したので、有料部分も無料開放してますので、ご覧ください。
いつかは、宣伝しなくても勝手に売れていくような、
購入頂いた方と私がWINWINになるような配信をしていきたいと思います。
今後とも何卒、宜しくお願い致します。
早速ですが、チャンピオンズカップの回顧を簡単に。
1着クリソベリル。
不安点以外は見立ての通りでした。
スタートして、1角までにインティの真後ろをつけることができ、そこからはロスなく追走。
1角の部分がこのレースの勝負を大きく分けたと思います。
1角入る手前のところで、クリソの半馬身後ろの内に、福永J騎乗のチュウワがいたので、チュウワに張られていれば、上位4頭は着順が変わっていたかもしれません。。。
勝負なので福永Jには、前に入られそうな時に張って欲しかったですが、
先日のJBCで似たような形で戸崎Jが落ちているのみると、何とも言えないところです。
まあ川田Jがうまく内にはいったとも言えます。
直線向いてからは内を狙おうとするも、インティに閉められて、(武さん好騎乗。)
外の切り替えてからラストスパート。
一旦ゴールドドリームにも交わされる形になったものの、
そこから闘志を見せてインティとの間を割るようにして先頭ゴールイン。
このメンバーを相手にこの競馬は確かに強い。。。
でも言われているほどの絶対王者ではないと思います。
①もしゴールドドリームと枠が逆だったら?
(終始一列分、外を回ったのはゴールドドリーム。4角でも外を回したのは、ゴールドです。クリソに切り返すロスはありましたが。。。)
②フェブラリーSで激突するとして。。。
斤量が57キロで同じになった時どうか。
(予想の方でも触れましたが、3歳馬は今回は1キロ例年より軽かった)
以上の理由から、今後も主力級としての扱いは必要ですが、
絶対視はできないと思います。
2着ゴールドドリーム
スタートしてからは少しだして、そこから内から2列目の5番手に。
この枠を考えると最高の位置取りだったと思います。
ゴールドから内の4頭がスタート早くなかったのも味方しました。
ほとんどロスはなかったものの、4角で外に3頭分出しただけ、クリソベリルに負けてしまったのだと思います。
結果的には、枠順に泣かされたような印象です。
調教もよく動いていて、+10キロ。
復調してるかなんてアホなことを言ってましたが絶好調でしたね。
フェブラリーSも楽しみです。
3着インティ
とりあえず今年のラップから。
2019:12.8 - 11.3 - 12.5 - 12.1 - 12.1 - 12.0 - 12.0 - 11.6 - 12.1
分析通り、2018年に近い流れでしたが、3Fからがきつかった。
改めて、過去のラップと比べても中盤が全く緩まないレース展開。
2018:12.8 - 11.2 - 13.1 - 12.5 - 12.3 - 12.3 - 12.3 - 11.7 - 11.9
2017:12.8 - 10.9 - 12.5 - 12.7 - 12.7 - 12.3 - 12.0 - 11.8 - 12.4
2016:12.7 - 10.7 - 12.9 - 12.5 - 11.8 - 11.8 - 12.4 - 12.3 - 13.0
2015:12.5 - 10.7 - 12.3 - 12.5 - 12.2 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.9
2014:12.6 - 11.7 - 13.2 - 12.9 - 11.9 - 12.2 - 12.4 - 11.7 - 12.4
インティも普通に強いです。
ただ、相手が悪かった。。。
インティが2頭に先着されるとは思いませんでした。
直線の豊Jが内を開けてから、クリソが来そうなところで塞いだのはやっぱりうまいなと。
オメガ
やっぱり距離があった方がいいですね。
追走が苦しくて、脚が溜まらなかった印象です。
デットーリは期待通り乗ってくれました。
暮れの大井で改めて期待。
ワイドファラオ
スタート躓いて終了。
外枠から外々回して競馬にならず。
フェブラリーSで改め穴馬で期待!
チュウワ
前述の通り1角が全て。
今後もチャンスあり。
ヴェンジェンス
外枠が全て。
こんなところでしょうか。
また来週も頑張ります!!