
色決め迷路にハマらない方法
参考になるかわかりませんが…
私流の色の決め方をご紹介します💁♀️
(1)家全体のイメージを決める
「インダストリアルもナチュラルも北欧風も好き!決められないからいっそ部屋ごとに雰囲気を変えるか!?🥶」と考えていましたが、結果的には家全体を同じ系統にして正解だと思いました。
我が家は廊下からもリビングからも寝室に行けるようにしていますが、リビング寝室間はロールスクリーンで普段はほぼ開けっぱなしなので、違和感ない色で合わせてよかったと思いました🙆♀️

奥が寝室で手前がリビングです。リビングはクルミの無垢材ですが、ムラのある色合いが気に入っています🥳
家全体としてはナチュラル寄りで、
″メンズ可愛いくすみ系!″が隠れテーマです。

(2)自信がない場合はお手本を見つける
InstagramやPinterestで自分のイメージに合った配色のお部屋を探してきて、そのお部屋をそっくり真似することが一番失敗がないと思います。
その際に気をつけることは色の割合も合わせることです。
同じ色を使っても、割合が違うと暗くなりすぎたり、明るくなりすぎたり、ガラッと印象が変わってしまうので要注意です🤔
(3)なるべくシンプルに、飽きない色を
他に意識したのは、なるべく色を使いすぎないことです。
雨漏りや水漏れなどで剥がれない限り、当分はクロスを貼り替えることはないと思うので…
クロスはなるべくシンプルになるよう心がけました。
家具やカーテンや小物、インテリア等簡単に変えられるものをさし色にしています!