2024年のふりかえり

先月半端なタイミングでふりかえりをやってたのもあって、ほとんど振り返ることがないといえばない。
ので、残りの11月以降の分をちょろっと。

2024年11月~

社内勉強会の活発化

外に出せていないですが"ごちクルで学ぶAWS/インフラ"と題して、計4週にわたって社内勉強会を開いてみました。

開催するにあたり自身でも理解の浅い箇所を再学習でき、また勉強会後の機能開発の場面でちょうど再学習した箇所の知識が活かせた場面もありました。

アウトプットのメリットを感じられたいい機会でした。

10分勉強会のワークフローも作られたのもあって、気軽に勉強会を行いやすくなった。
なぜか自分は毎週勉強会やってみる宣言をしたのもあって、12月は5回ほど開催させてもらった

  • GitHub CI/CD実践ガイド セキュリティの章

  • OpenSearch

  • セキュリティ被害事例を学ぶ会

  • AWS WAFのルールを学ぶ

  • 年末年始課題図書共有会

ぺちこん小田原に採択された

あとは目標としてカンファレンス登壇してみたいけど、2連続で採択されずなので今年は無理そう。来年どこかで登壇するするる。

https://note.com/ponpon63/n/nacca3946a66f

先月の振り返りで今年の採択はわりと諦めモードな感だったのですが

社内で明日プロポーザル締め切りとあって、ギリギリで出したら翌日には採択の連絡がきて、スピード感に驚愕。

4月と少しだけ先ですが、初のカンファレンス登壇なので今からソワソワしています。楽しむぞ!!!

来年は?

今年は意識的にインプット/アウトプットは増やせてたと思います。
来年も継続して数も増やして、内容も濃くしていきたい。どこか学習効率悪く感じる(飲み込みが遅いというか)部分があるので、限られた時間でしっかり自分の中に落とし込めるように精度を高めたい。ですね。

もう今年も1時間切りましたので、このへんで。
良いお年を。

いいなと思ったら応援しよう!