![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174076481/rectangle_large_type_2_2b8f8085a677e9aa5cda09ea9bf36a3a.jpeg?width=1200)
航空会社の総合職って大手でも給料安いの?高いの?ボーナスは?
セール中
〜3月13日 21:30
「航空会社=高収入」というイメージを持つ人もいますが、実際はどうなのでしょうか?
特に事務系総合職の給料やボーナス事情は、就職・転職を考えている人にとって気になるポイントだと思います。
今回は、私が知る範囲での実情や、同業界で働く人の声を交えながら、ぶっちゃけお話ししていきます。
1. 基本給はどのくらい?
大手航空会社の水準
新卒入社の場合:月の基本給は、他の大手企業(商社や大手メーカーなど)と同等か、やや低めくらいが一般的。
年齢や経験を重ねるにつれて:徐々に昇給しますが、急激に上がるわけではありません。
20代後半〜30代 で大卒総合職なら、会社によって差はありますが、年収ベースで 400〜600万円前後 がボリュームゾーンという印象です。
中途採用の場合
前職の給与や経験に応じて多少変動はしますが、日系企業らしく 転職で大幅アップ というよりは、 就職しようとする会社の社内の給与テーブルに合わせる 形が多い印象。
もしあなたが30歳であれば、就職しようとする会社の30歳の総合職の平均的な給与を提示されます。ただし、採用ポジションが専門性の高い仕事(マネージャー職や法務など)なら 前職考慮 されて比較的高めになる場合もあります。
ワンポイント:外資系航空会社やLCCでは、日本の大手日系航空会社と給与体系が異なることも。日系にも言える話ですが、業績が良いときはインセンティブが大きい場合もあれば、業績悪化で給与がカットされるケースもあるなど、企業によって差が出やすいです。
2. ボーナスは出るの?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?