【岩手名物】ぴょんぴょん舎で盛岡冷麺を堪能
盛岡冷麺とは?
盛岡冷麺は、盛岡の麺職人・青木輝人氏が昭和29年に「食道園」を開店した際、朝鮮半島に伝わる咸興冷麺と平壌冷麺を融合させ、創作したのが始まりです。
小麦粉を使った半透明の麺は、強いコシが特徴。
牛骨に鶏ガラを加えてとるスープは、和食のだしにはないコクや旨みがたっぷりで、冷たいスープと相まって麺の食感を存分に楽しめます。
また、具として加えられる乳酸発酵食「キャベツと大根のキムチ」は、爽やかな酸味と辛味、シャキシャキとした食感が特徴。
このキムチがスープのコクをさらに引き立て、冷麺の辛さも調整できます。
その他の具材として、牛肉のチャーシュー、ゆで卵、三杯酢漬けのきゅうりが添えられており、どれも麺やスープと相性抜群です。
ぴょんぴょん舎で盛岡冷麺を楽しむ!
ぴょんぴょん舎は、盛岡冷麺の名店の一つ。
盛岡を中心に店舗を展開しており、銀座など関東にも出店しています。
今回注文したのは「牛焼肉セット」!
盛岡冷麺に加えて、牛焼肉(カルビ・ハラミ・モモ)と3色ナムルが楽しめるセットで、価格は1,900円(税込2,090円)。ボリューム満点で、大満足の美味しさでした。
さらに、桜ユッケもいただきました。
歯ごたえが良く、旨みたっぷりでとても美味しかったです。
店内には本物の暖炉があり、寒い地域に来たことを実感。温かみのある雰囲気の中で、美味しい冷麺を堪能できました。
今回は「ぴょんぴょん舎 稲荷町本店」を訪問。
広々とした店内は、家族連れのランチにもぴったり。実際に地元のご家族も多く訪れており、地域に愛されているお店だと感じました。
盛岡を訪れた際は、ぜひ本場の盛岡冷麺を味わってみてください!