
コンセプトは「愛される自信家になる」話
最終更新日:2024年7月19日
今回はライフコーチミユキのコンセプトの話です。
私がどんな想いでコーチを始めたのか、あなたにどのような影響を与えるのか…。
数あるコーチの中で「ミユキと話してみたい!」と思っていただけるように、今回もあっつい想いをぶちまけたいと思います!
コンセプトは愛される自信家になる
私が考えている愛される自信家とは、あなたが好きなこと、大切にしていることをそのまま大事にしながら、周りの人からも愛されて応援されるような人のことです。
自信家と聞くと、「自分らしく生きているキラキラした人」や「自分勝手で周りのことを振り回す人」など、ポジティブな印象にもネガティブな印象にも捉えられますね。
当然、私が目指す自信家とは前者のことですが、自分らしく生きることに不安を感じる人の中には「自分らしくいる=ワガママになる」と思う人もいるかもしれません。
後で書きますが、私はまさに自分らしさと自己中の違いが分かっていなかった人です…(。-_-。)
確かに周りを気にせず自分を貫き通している人には一部の人から見れば孤高の存在のような魅力がありますが、一部の人からは融通のきかない人に見えるかもしれません。
逆にどんなに人間的魅力のある世界の大スターにもアンチがいて、世界中から愛されることはできません。
ただ、どちらも「自分らしくありながら、周りから応援されている」ことに変わりはないと思いませんか?
身を置くコミュニティの性質や人数が違うだけですよね。
私は決して大人数にから愛される素敵な人になりましょう!と言いたいわけではありません。
あなたの目標が仕事に関することでも、人間関係のことでも、人から笑われるような夢でも、自分らしく生きたその先にある、周りからも愛される人を目指すことが私のコンセプトです(^^)
私自身はどうなのか
そんなめっちゃキラキラしたことを言うミユキは、どんなステージに立ってどれだけの人から愛されている人なんでしょうね(^^)?
大口叩いた手前でとても言いにくいのですが、私はそんなすっっばらしい人間ではございません…(´+ω+`)
私自身は自己肯定感が高くて、自分の意見も持っている自信家タイプだと思います。
自分らしく生きる。
自分がやりたいことをやる。
もっと自由に生きたい。
だって私の人生だもの。
学生時代には一生の友人と出会えたことも、「生理的に無理」とか「お前のこと嫌い」と言われたこともあります。
嫌われることは悲しいけれど「世界中の人から好かれることはできないもん、しょうがない。私は私らしくいよう。私は私、あなたはあなた。」と思うようになりました。
でも社会では通用しませんでした。
私のねじ曲がった自己肯定感と、中途半端な自信なんてあっという間にボッキボキですよ。
それからは「自分なんて…」と積極的に動けなくなり、目立たず過ごすようになりました。
陰口も悪口も言わないので敵も作りませんが、味方も作りません。
誰も私が辞めたことなんて気付かないくらいの存在でいたかったです。
でもとうとう心が折れてボロボロになった私が出会った人は、自信があってキラキラしているのに、穏やかで謙虚さもあるお姉さんでした。
過去記事を読んだことがある人にはお馴染みのあのお姉さんです。
はじめましての人はこちらをどーぞ。
「世界で活躍したい!」とその人がでっかいチャレンジを始めた時、周りは笑うことなく本気で応援していました。
私も「この人なら成し遂げるだろうな…というか、私も何か始めたくなってきたっ!!」と、応援しているのに自分にもエネルギーが湧いてくる感覚は人生で初めてでした…。
…私だって…過去には自信があったし学級委員とかリーダーとかやって周りの人の事を尊重しながらも、やりたいことをまっすぐにやってきたつもり…。
でも、こんな風に周りから応援されたり、愛されてるわけじゃなかったと思う…。
まして、周りにもエネルギーを与えられるような存在ではなかったよな…。
圧倒的な人間力の差に、とっても虚しくなりました(´×ω×`)
自分とお姉さんの違いは何か…
考えた結果、私とお姉さんとの圧倒的な差は、お姉さんが自分と同じくらい周りも大切にしているからだと分かりました。
私自身も周りの人を尊重してきたつもりだったけど、「私は私、あなたはあなた。私も勝手にするからあなたも勝手にしていいよ」では結局自分しか大事にしていないし、「私なんかがコレをしたら、相手はどう思うんだろう…」では相手ばかりになってしまいます。
「私もステキだし、あなたもステキ」という気持ちが私には足りなかったんだと思います。
自信満々に過ごした時期と、他人の顔色ばかり伺って過ごした時期の両極端な思いをしてきた人生から得た教訓でした。
愛される自信家になるとは、「自分だけが自分をステキと思う人」から「私も周りも私をステキと思ってくれる人」になることです。
私自身もこんな人になりたいと思っていますがまだまだ道半ば。
日々精進しています。
ミユキができること
コーチ歴は浅いですが、その代わり私の人生経験というデータとスキルがあります。
人生めっちゃハッピーな時も、毎日貯金残高とにらめっこしながら心療内科でもらった薬で何とか眠る日々を過ごしたこともあります。
いじめやパワハラ経験もあるし、看護師や保健師、Webライターやコーチになるという夢をかなえてきた実績もあります。
たくさん喋るし、少し鬱陶しい所もあるけど、看護師時代に鍛えた観察力と考察力で表情や声、仕草からあなたの小さな感情の変化も分かります。
私やあなただけが良いと思う未来ではなく、未来にいる周りの人までがあなたの影響を受けて応援してくれる、そんな未来のために私が培ってきた全ての武器を使ってあなたをサポートします。
あなたを知らなきゃ応援もサポートもできない
そんな私を選んで話したいと思ってくださったなら、どうかたくさん話してほしいです。
私の強みのひとつに「相手のことを知って、相手以上に相手が出来ると確信すること」があります。
あなたの事をたくさん知れば言葉や表情、仕草からあなたの凄いところや心のブレーキになっていることに気付いて、それらを根拠にあなたを応援することができます。
「あなたはクライアントさんだから応援するね!」じゃなくて、「あなたには〇〇があることを私は知っている。だから大丈夫。できるよ!」と応援やサポートができます。
話すのが苦手な人も安心してください。
私はこれまで障害で言葉が話せなくなった人のケアもたくさんしてきました。
一生懸命な言葉や仕草から、あなたの熱い気持ちをキャッチする能力は備わっています。
ただ、私は全知全能ではないし、宇宙と交信もできないし、霊感もサッパリです。
頭の中を覗ける訳では無いので実際は何を考えているのか、本音はどこにあるのかは話してもらわねば伝わりません。
私も本音が言えるような信頼関係を築ける努力をしますので、あなたもどうぞ全力でぶつかってきてくれたら嬉しいです。
もちろん私も人なので相性はあります。
話してみて「何か違うな…」でもOKです。
私と話す勇気が持てたなら、他の方にもトライできます。頑張って!
関連記事紹介
今回は、コーチとしてのコンセプトのお話でした。
私の想いが変わりたいあなたの勇気に繋がれば嬉しいな(#´ᗜ`#)
皆さまと良い御縁ができるよう、頑張らせていただきます(ง •̀ω•́)ง✧
ミユキのことをもっと知りたい方はプロフィール記事も読んでみてください!
プロフィール記事はこちら↓↓
今回の話の中には、過去に詳細に書いた記事もありますので紹介していきます。
▼自信満々期に鼻っ柱を折られたエピソードはこちら。
▼新社会人としてボロボロになったエピソードはこちら。
▼私の強み「あなた以上にあなたは出来ると確信を持つ」エピソードはこちら。
▼過去の無料モニターセッションの案内(現在募集は終了)と、お客様の声はこちら。
▼私もステキ。あなたもステキ。と思えるようになって変わったこと。
▼公式LINEはこちら。
その他、お問い合わせはこちら。
では次のお話もどうぞよろしくお願いします。