見出し画像

潜在意識が秘める力。主語が区別できないって本当?

潜在意識の驚きの仕組み

ねぇ、知ってた? 潜在意識って主語を認識しないんだってことを。

これ、ぼくが知った時は『うそでしょ?』って思ったけど、ちゃんとした理論があると知ったからシェアするね。


全てを肯定で受け取る潜在意識

例えば、仕事や恋愛はうまくいってるのに、
どうしてもお金に困ってるなぁとか、
逆にお金はあるけど家族関係がぎくしゃくしてる…

なんて話を聞いたり、まさに今自分がその状態だよっていうことあるよね。

これって、潜在意識が全てを『肯定』として受け取る性質が関係しているんだって。

だから『自分は○○だ』って言葉だけじゃなくて、

『お金を稼ぐのが難しい』とか、『うまくいかない』という一見望まないような言葉も、
実際に自分の状況に影響を与えてるかもしれないんだよね。

全肯定して取るってさっき書いたのは、

『全部、望んでることととしてすべて叶えますよー』って潜在意識は、
『〜したくない』というのを、『ない』という叶え方じゃなくて、

『〜したくない状況になりたいのですね。はい。わかりました』と、
〜したくない出来事を拡大して現実に起こしてくれたりしちゃうんだ。 

具体例から見る『主語を区別できない』とは?

それに加えて主語を区別できないから、 

『お金が足りない』とか、『誰それさんが嫌だな』『周りのせいだ』と思ったこと全部、
自分のこととして取るということ。

ぼくはハッとして、考えるだけじゃわからないから、
ノートに書いてみることにしたんだ。

プチ実践。ノートに記録して感情の変化を確認

まずはネガティヴだとぼくが認識していること、
気になることを何個も書いていってね、
次に主語になるような項目に分けていくんだ。

主語が区別できないというのを落とし込みたかったからね。

そこからあらためて、自分の心に投げかける言葉を見直して、感情の変化をノートに記録してみてるんだ。

『自分は豊かだ』『心が穏やかで満ち足りている』っていう言葉を自分に語りかけて、さらに、感情を味わっていくように今でもやってみてるよ。

そこに主語があるけど、主語になる項目全部に行き渡るということだから、引っかかる項目のものも豊かなものになっていくしくみなんだ。

次回予告:潜在意識を活用した具体的テクニック

今回はそのしくみがあるよということを受け入れるのに時間がかかるかもしれないと思ったから、このへんにしておくね。 

次回は、もっと具体的な方法でこの潜在意識をどう活かせるかをシェアするね。
楽しみにしててね。

最後に:小さな一歩から始めよう

変化って小さな気づきから始まるんだ。
少しずつ試して、君の中の新しい力🟰本来の自分に出会おう。 
一緒にチャレンジ。
読んでくれてありがとう。
応援してるよ。


公式LINEでは、ダウンロードして使える『ノートワークシート』、
ネガティブでも大丈夫『ぽのりんほのりんから・心に寄り添う111の言葉』の
読めるタイプと動画のタイプをプレゼントしているから、ぜひ、受け取ってね。
また、質問や、直接LINE電話で相談・おはなしできるセッションも受け付けているから、この機会にご登録よろしくね。


この記事のおしゃべりをしているYouTubeは⇓だよ。ぜひのぞいてみてね。

潜在意識シリーズ⇓こちらも読んでみてね。

https://note.com/ponorin_honorin/n/n0854c7c34b53

https://note.com/ponorin_honorin/n/ncad3cafeaac9

#潜在意識 #自分改革



いいなと思ったら応援しよう!