
顔タイプ別似合うネイルを考える
皆様、突然ですが
「ネイル」はお好きですか?
今まで顔タイプ別に似合うコスメやメイク、香水に関する考察を書いてきましたが、
大事なモノを忘れておりました…
それが「ネイル」です。
診断を受けた時に
似合う髪型やアクセサリーの提案を
受けた方も多いと思うのですが
どんなネイルが似合うか?まで
指導を受けた方は少ないのでは???
ネイルだってアクセサリーの1つでしょ?
自分のスタイリングに似合うネイルが
きっとそこにはある!と思うのです…
そこで今回は
今までの考察の応用&プロの見解、
セルフネイル好きの私の視点も込みで
タイプ別「似合いやすいネイル」
を考えてみようと思います。
尚、あくまでセルフネイルが前提です。
そして初心者の方でもわかりやすく、
再現しやすそうなモノを考えてみました。
◉似合うネイルを決める3つの要素
私が個人的に思う3つの要素がコレです
◎爪のカタチ、長さ
◎似合うベース色のトーン
◎似合うネイルデザイン
早速、掘り下げていきたいと思います
①顔タイプ別似合う爪のカタチ
まずはこちらの動画をご覧下さい↓
顔タイプ別に似合う爪のカットや長さを紹介してくれており、とてもわかりやすい。
中でも参考にしたいポイントだと思うのは
「爪の大きさ、長さ」に関する基準。
○子供顔…ショート(短め)ネイル
○大人顔…ロング(長め、大きめ)ネイル
これは私も全くその通りと頷きしかない。
例えば「付け爪(ネイルチップ)」
大きなものでも似合いますか?
それともチップ自体違和感がありますか?
私は残念ながら、
付け爪はあまり似合わないタイプです…
とって付けた感が半端ないのです…
恐らくこれは子供顔の影響。
爪先のカットもそうです。
自然な丸みを帯びたカタチが似合うか?
人工的に直接や曲線を加えたカタチが似合うのか?
つまり服の袖先から見える爪の存在感が
似合うスタイリングでみてどうなのか?
その第1歩を決める大事な指標が
爪の大きさやカタチになるんです。
まずはご自分の爪のカタチを見直してみてはどうでしょう?
②タイプ別似合うベース色のトーン
私は今まで顔タイプ別に似合う色のトーンがあるという事を掘り下げてきました。
(過去記事のこちらやあちら)
そちらを応用してざっと似合いやすいと思われるトーンをまとめてみたのが以下の表です。(参照元記事は↓より)

(N)はニュアンス色(くすみ色)を指す
ではここで一般的に人気のある色を系等別に
大きく6つに分けて、上記の表と照らし合わせながら考察してみます。
(こちらに提示したのは色例の為なので、販売終了してるのもあります、悪しからず)
①オフィスもOKな爪に馴染む色系
いわゆるオフィスピンク、ベージュ系。
素の爪をキレイにみせるタイプ。
実は白や灰みでわずかにくすませている。
似合わない人は居ないと思うが、
明るめのくすみ系が得意な
フェミニン、ソフトエレガント、キュートはそのままでも特に◎。フレッシュも悪くはない。
②スモーキーなオシャレニュアンス系色
①よりは色味に遊び感がでて構わないオシャレニュアンスカラー系。
どれも少し灰みでくすませているのが特徴的。
ソフトエレガント、フェミニン、フレッシュは特に合いそう。
③ふんわりパステル系
白みでくすませた明るいトーンのパステル。
キュート、ソフエレ、フェミニンに推したい。
④カラフルシロップ、透明感ちゅるん系
クリアで透ける質感ながらも色味はブライト。カラフルなシロップのような色。ネイルアートにも向く。子供顔向き。
⑤ヴィヴィッドな原色、カラフル系
ビタミンカラーなど明るくハッキリ主張のある色。あまり透け感を感じない。
フットネイルにも映えそうなタイプ。
クール、クーカジュやエレガント、アクキュさん向け。
⑥ダークでハッキリの大人カッコいい系
暗さと重たさがあり、これも存在感があるカッコいい色。これもフットネイルに映えそう。
クール、クーカジュやエレガントさんに。
使う色によればフェミニンさんもいけるか?
ポイントは
・地爪の色から近い⇔離れる
・重ねても透け感ある⇔ない
・ニュアンス⇔はっきり、くっきり
・明るい、軽い⇔暗い、重い
まずはこれらの要素を加味して
似合うベース色を探していくと
洋服などのスタイリングと合わせやすくなると思うのだがいかがだろう?
③どんなデザインが似合いやすいか?
ここでズバリプロの見解をご紹介しよう。
とても参考になるので一読どうぞ↓
#パーソナルデザイン 別に、得意なディテールとテイスト、アクセサリーや柄の大きさ、カバンの大きさなどを一覧にして分けてみたよ❤
— サキエルちゃん💄イメージコンサルタント (@sachiel_chan) May 5, 2020
直線なのか曲線なのか、どんなテイストやどんなサイズ感なのか……
他のタイプと見比べて見てください☺ pic.twitter.com/SiD4QhcDzH
パーソナルデザイン視点からの説明は、
特にデザインのディテールについて注目してほしい。
例えばキーワードで見ると
・直線&規則的&シンプル→単色や幅浅めのフレンチネイル
・抽象的&エスニック&モダン→マーブル柄、モヤモヤ柄
・変則的&淡い&華やか→偏光色系や類似色のグラデーション、パールやラメも◎
・規則的&上品&ソフト→ワンカラー、単色グラデーション、すりガラスぽいマット◎
・個性的&大胆&シャープ→大粒ギラギラのラメや装飾アイテムを使ったデザインチップのような感じ
こんな感じのデザインを想起できる。
キュートタイプは以下の投稿を参考に。
ツリーを辿るとデザイン例も掲載されてます。
ネイリスト×イメージコンサルタントのスキルを活かしてPD別似合うネイルご紹介しまーす♪
— F u k i (f u c h i) (@fuki_pcpd) February 18, 2020
基本的にネイルアートをフルに楽しめるのはPDキュート❣️
変化が得意なことやPDのイメージを詰め込みやすい★
全部違う色、違うデザインが魅力に見えちゃう♡
gとbはショートネイルもよく似合う💡
私も含め、PD未診断の方でも
・子供顔≒キュート(ガーリッシュ、ボーイッシュ、アヴァンギャルド)
・大人顔≒ロマンス、グレース、ナチュラル、ファッショナブル、フェミニン
のいずれかより自分のスタイリングに近そうなものを見てもらうとよいと思います。
(詳しい解説は以下参照)
パーソナルデザインってそもそもなんやー!?って方のために…ブログを書いてみました❤️
— サキエルちゃん💄イメージコンサルタント (@sachiel_chan) November 21, 2020
よかったらみてね🐰⭐
途中に画像もあるのでフェイスマッチとかして、秋の我慢の三連休を楽しく過ごしてくださいね💜🧡#パーソナルデザイン#パーソナルデザイン診断https://t.co/zVvWv5Unou
◉まとめ〜爪もあなたを彩るアクセサリー〜
さてさていかがだったでしょう?
今回は手元のネイルをテーマに考察しました。
個人的に私がイメコン診断を受けて
1番変化があったのがネイルなんです!
それまで仕事柄ほぼした事なく、
アイテムも持って無かったのですが…
オシャレな方って爪先までお洒落&
SNSなどで上手な方のネイルを見て憧れ
一念発起でやり始めたのですが…
全然違う出来に衝撃を受けました😂
技術の差もありますが、
同じモノを買って真似ても似合わない…
もしやここにもイメコンが関係ある?
そう気がつき模索し始め今に至ります。
おかげでネイル好きになってしまいましたw
ちなみに私の場合はフレッシュですので
PDならばキュート(ボーイッシュやガーリッシュ)のようなデザインを参考にしています。
尚、今回パーソナルカラー視点は言及してません。理由は
・顔から離れているパーツ
・似合うスタイリングや雰囲気との親和性
が大事だなと個人的に感じたからです。
もちろんそこもこだわるなら是非どうぞ。
毎日ではなくとも、休日にちょこっと
私服やお出かけに合わせて楽しむだけでも
全然アリだと思います!
春の大型連休も近いですからね!
ふとした時に似合う爪が目に入ると
楽しいな、嬉しいなという気持ちになれるんですよ…不思議ですね。
今回サンプルで取り上げたネイルブランドは
ほぼワンコイン以下か1000円未満で買えますので、気軽にチャレンジしやすいと思います。
本当はオススメのアレンジやデザイン、お気に入りのネイルブランドについても語りたいところではありますが、そろそろ時間切れ。
また次の機会にしましょう♪
参考になれば幸いです。
本日も長文お付き合い頂き
ありがとうございました!
顔タイプ別の記事はこちらに色々あります。
良ければどうぞ