ブルベ×フレッシュ的「2022春の新色」考察〜冬のニットとメイクも攻略する〜
巷では春の新色に関する情報が溢れてきており、コスメ好きとしては心躍る季節がやってきた。
そんな中、
◉「春色メイク×ニットのメイク」に関する参考になる記事
を見つけたので、是非ご覧頂きたい。
特に気になったのがこちらのメイク。
実は昨年時の記事なのだが(汗)
何ともキレイ&お洒落で印象的なメイク!
「黒ニット×春の暖色系」の組合せである。
以前私は↓の記事で、
という感じの事を書いたのだが。
まさに最後の「個性的、印象的な組み合わせ」に該当するのが、上の写真のパターンでは?と考えた。
せっかく新色シーズンがやってきたし、
①ブルベ×フレッシュ的に合いそうな春コスメを選定しつつ、
②冬の装いにも使える「暖色メイク」の取り入れ方
を自己研究してみたいのでお付き合い頂きたい。
(またも長文なのだが、どうしても内容がキレないからごめんなさい)
◉春色は『ブルベ禁忌の黄色み系カラー』であふれている?!
そもそも春色はイエベ色が多く出る傾向。
コーラル、オレンジ、黄味ベージュなど。
ブルベ(特に冬)にとってはちょっと腰が引ける色も多い。
しかし、ブルベ×フレッシュ的にはこの難問に関する攻略ポイントが既にある!!
◉春色攻略ポイントは「ブルベ色+少し黄み色(イエベ色)」
詳細な理由に関しては過去の記事を参照して頂ければと思うのだが、
ブルベが得意な色に少し黄味(オレンジなど)を足すことにより、
全体的なバランスを青みに傾かせるのではなく、ニュートラルな方向に持っていく作戦だ。
言い換えると、
パーソナルカラー的に苦手な部分を「顔立ち・テイスト」でカバーする作戦である。
(フレッシュはオレンジが得意だから)
例えば
・ピンク×オレンジ
・ピンク×イエベのベージュ
・オレンジ×ブルー
・オレンジ×パープル など。
この春の新色で見かけた組合せである。
◉冬のフレッシュ×暖色系メイクには
【○○を付けたそう!!】
上の写真のモデルさんのメイクを参考に、
フレッシュの私がこれを実際にやってみたら…
『色が持つ華やかさ、印象度』に顔や服が負けていると切に感じてしまった…(涙)
(そもそも、それが浮くと感じるから前回の考察を書いた事を忘れていた)
《顔のパーツで無理なら、アクセサリーで華やかさを足したらどうだろう??》
試しにやったら、これが当たった!
耳元のピアスやイヤリングを付けるだけでも、だいぶ顔に華やかさがプラスされる。
ネックレス、スカーフ、ストール、帽子やメガネなど。
ともかく!
顔周囲に目に留まりやすい
「メイク以外の盛りポイント」
を作ることで、
地味見えしやすいフレッシュでも、全体的なバランスが取れてくるのでは???と推測している。
お洒落なショップ店員さんのメイクを思い返してほしい…
顔回りにお洒落なアクセサリーを数多く付けている比率が高いと思いませんか?
帽子とか髪色やカラーコンタクトとか、顔周囲にメイク以外の要素で何かを「+α」していると思いませんか?
個人的にはダークな色の洋服でも、
オレンジ、レッド、暖色系ブラウンなど華やかに映える色を使ったメイクの店員さん、
多い気がするんですよね。
(勝手な偏見?!)
でも、インパクト負けしてない。
ちゃんと馴染んでる。
もともと地味見えしやすい属性…
素目、ノーアクセ、ナチュラルな素髪色、
ノーネイルの顔回り戦闘能力ゼロ状態の私が
同じ色を使ってもそりゃ合わないわ…と自分で腑に落ちました。
冬にこういうメイクするなら、
アクセサリーは大事!!!
個人的にフレッシュの相性のいいアクセサリーって、「ホンマもののジュエリー感💎」じゃなくて、「作家さんが作りました」みたいなデザインが多い気がします。
◉自選!2022春の気になる新色コスメ4+2
以上の見解と仮説に基づき、ブルベ×フレッシュの私が気になる新色コスメを勝手に選びました。
(+2つはプチプラブランドより。)
キーワードは
「ブルベ色とイエベ色のミックス」です!
例えば、青みに黄味をプラスするとしてもその許容範囲は人によって異なるため、
自分で黄味の加減を調節できるタイプの方が失敗しにくいだろうと考えたからである。
◆KANEBO /アイカラーデュオ16
この春の新色で1番最初に目が留まった2色シャドウ。
「ピンク×オレンジ」のオレンジはシアーで使いやすそう。
互いの分量を調節しながら使えそうなところが◎。
私がよく見させて頂いてるイメコン先生の見解によると、「スプリングさん向けだがブルベのオレンジにも」という解説もあったので。
◆ルナソル/アイカラーレーション/ex19
ルナソルからまたスゴいパレットが出てきました。
デニムブルーが目を引く!珍しい&難しい配色。
なぜなら青(ブルベ)とオレンジ(イエベ)はパーソナルカラーの理論的に鬼門の組合せだから。
(ルナソルってこういう反対色の組合せ多い気がする)
私が偶々見かけたプロ見解によりますと、「イエベ春向け」らしいのですが…
しかし、この【デニムブルー&斜め上の淡いオレンジ風】のコントラストが「ブルベ×フレッシュ」にドンピシャな気がして仕方ないんですけどね…どうでしょうか?
争奪戦は必至ですが、実物みてみたいです。
先行発売中。店頭は2022年3月発売予定。
◆THREE /ブロウンアウェイブラッシュデュオ 01.03他
2色組で色を重ねて使うタイプのチーク。
血色をプラスするクリームと、
透明感やツヤを足すパウダーの組合せ。
パウダーの方は肌馴染み良さそうなベージュ系で構成されているのがポイント。
こちらもレイヤード加減が自分で調節して決められるのが良さそうだ。
◆アディクション /ザブラッシュ(ニュアンサー)
旧品は個人的に大好きなチーク。
昨年末にリニューアルして以来、
既にバズっているのは
手持ちのチークに重ねて使う前提の「ニュアンサー」。
ブルベニュアンスは04.05だろうが、
敢えて手持ちのブルベチークに03、01も辺りも良さそうだ。
◆Celvoke /インフィニトリーグリマーリキッド 02.(EX02)
「フレッシュ」のアイメイクは、
アイホール(広範囲)に仕込むベース色が肝要!とみている。
公式インスタの実演メイクでよく登場していたのですが、ピンクもオレンジもベースを問わず、肌馴染みのよいシアーかつキラキラな質感がお洒落で使いやすそうな印象だった。
これをベースに他のアイテムを重ねる使い方が多かった。
目元だけでなく、頬、口元などどこにでも使えるマルチアイテム。
EX02が限定ですが、02は定番。
ちなみに「シアー×ツヤ×キラキラ」は
ブルベ(冬)×フレッシュの大好物です。
最後にプチプラから2つ
◆エテュセ/アイエディション08(アイカラー、アイライナー)
シンプルながらもトレンドをすくいとるのが上手いと思うエテュセ。
今期は2色シャドウシリーズから珍しい同系統色ではない
「ブルベ色×イエベ色」の組合せが出てきた。
色名は『カシスシナモン』。
カシス風ピンクとシナモン風オレンジから由来した名前だと勝手に思ってるw
◆セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 04.05
眉毛も目元の色や春の新作に合わせて、色味をチェンジしよう!という事で。
ミックスカラーの眉毛パウダー。
ブルベ色とコーラル色。
両方持っておいても損はないだろう。
◉まとめ
冬のダーク色スタイリングと
鮮やか、暖色系メイクの組み合わせは
華やか、個性的、印象的な雰囲気になる
↓
フレッシュの顔立ちやテイストだと
なんか浮いてしまうと感じるならば
↓
積極的に顔回りにアクセサリーなどを取り入れて、顔回りに「盛りポイント」を作ろう
私なりの仮説&実践なのですが、
ブルベ×フレッシュさんの冬メイク+春の新色選びのヒントになればいいなと思います。
もちろん、最終的にイメコン関係なく「ビビッ」ときたコスメを買えばいいと思う!
(私もイメコン関係なく、今回ここに書ききれなかった気になった春コスメ多数です)
実際に春になったら、日差しも変わるし。
合わせる洋服の質感も全く違ってくると思うので、特に考えなくとも春色が馴染んでくるはずと思ってます。
皆様に良い春コスメの出会いがありますように。
また、気付きがあったら書こうと思います。