見出し画像

いっしょうけんめいのんびりしよう。

私はのび太が大好きだ。
ドラえもんの中でも特に好きなキャラクター。
のんびりいこうよ。
というのび太のテーマ曲も大好き。

のんびり家で、ドジで、運動音痴、頭も悪い。
良い所なしの主人公だけど、なぜか射撃とあやとりが天才的。
そして圧倒的に素直。
悔しい時は泣いて助けを求め、些細なことでも怒って、嬉しい気持ちも素直に伝える。

本当に愛らしいと思いませんか?

小学生の頃、ある友だちが言っていた。
ドラえもんはのび太が甘えすぎてて教育に良くないから、親が見るなと言う、と。

私はそれを言われるまで、のび太にそんな欠点があると知らなかった。

確かに毎回「ドラえも〜ん!」と叫んでるけど、のび太は弱くて甘えん坊なのが良い所じゃないか!
そうでないとドラえもんが必要ないし。



私が思うに、のび太はのんびりする天才だ。
まさに現代人に足りないスキルだと思いませんか?

暇さえあれば昼寝して、
ぼーっと天井を眺めて考え事をしたり、
屋根の上で空を眺めてみたり、
のび太といえば頭に手をやって足を組んで寝っ転がってるポーズが思い浮かぶくらい、
のんびりする天才。



そして私の好きなのび太の言葉

「いっしょうけんめいのんびりしよう」

ちょっと何言ってるかわかんない、、、
て感じではあるが、
常に何か忙しくしてしまったり、仕事のことを考えてしまったりする私たちに、案外この言葉は響く。

そう、言うなれば瞑想。
頭を空っぽにしてのんびりする時間、
それがとっても大切だと気付かせてくれる。



勉強できなくても、運動できなくても、
のび太には好奇心があり、優しさがあり、時々根性もある。
そして、自分の弱さをちゃんとわかってる。
たまに核心をつくような言葉を私たちにくれることもある。

人間力溢れるのび太には、誰もかなわないなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!