スケジュール管理はどうしてますか
ポンコツです。
皆さんはスケジュール管理はどうされてますか?
もともとは、スケジュール管理はsystem手帳がカッコイイと思ってた世代のポンコツです。
でも、うまく使いこなせなせていないときに出会った本がこちら。
これを読んで、フランクリン・コヴィー氏と言えばという本に出合います。
でも、会社にスケジューラが導入されて、会議や客先訪問の予定はそちらに入れるようになり使わなくなりました。
でも、業務を一緒にしているメンバーとの打合せで、彼が私に資料を作成して報告することになりました。彼が私の業務の空きを見てスケジュールを登録ことになり、1週間後にスケジュールを登録されたことを確認しました。そして、その当日の朝、出社してスケジューラを確認すると、
報告のスケジュールが消えていた!
登録されたのを確認したはずなのに、スケジュールが消えて焦るポンコツ。
「自分の見間違いか」とか思ったのですが、彼との仕事で、13時始まりで登録されていた打合せが14時30分始まりに勝手に変わっていたりする状況に・・・。
やっぱり、紙に戻ろうと思い、元のシステム手帳のリフィルを買おうと思ってアマゾンさんで見てみると
ポンコツの財布では高くて買えない。。。
そして、老眼になったポンコツでは、システム手帳にうまく書けないことにも気づいた(苦笑)
なので、Excelシートで、A4サイズの用紙を作った。
とりあえず、週のスケジュールは月曜日の日付を入れると自動計算します。上段の3か月のカレンダーは左の色付きのセルに表示させたい月の1日を入力すると、3か月分表示されます。祝日は対応できていないので、印刷後にマーカーで印をつけようと思います。
noteに添付ファイルの貼り付け方がわかれば、無料公開します。
それまでに欲しい方は スキ! してください。多分、何等かの手段でExcelファイルをお渡しできればと思います。
2021-10-24 16:50 追記
とりあえず、捨てアカウントを作って、GoogleDriveで公開してみました。
利用は自己責任でお願いします。
2021-10-26 7:12 追記
1か月分のシートを作ることにしました。1列目の赤字フォントの月に年月日を入力すると、5週分を作成します。祝祭日は未対応だけど。
2021-10-31 9:51 追記
祝日用のワークシートを登録することで、祝日を赤字印刷できるようにしました。
あとは、月初から数えて何営業日目かわかるようになれば、ポンコツ的にはokなんですが、ちょっと考えます。