見出し画像

ワンオペ双子ママが肩の荷を下ろすための第一歩

一番理解し合って
協力し合いたいのは【家族】ですよね

逆を言うと

【家族】に理解してもらえない
ことのダメージって
結構大きい(T_T)


これが孤独感を生む
一番の理由
と言っても良いほど。



こんにちは!
ポンかあさんです😊
(プロフィールはこちらから)


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど
耳だけは空いてるよって方は
ぜひ利用されてくださいね♪

家族と子育てに対して
意見が合わないこともあります。


それは当然のことではあるけど
でもやっぱり
理解し合えないことは
辛いものです。


私が孤独を感じたときに助けてもらったもの


そんなとき
私を助けてくれたのが


行政の相談機関や
クリニックのカウンセリングでした。


友人や家族に
何度も相談するのは
気が引けるけど


相談機関は

『どうぞ相談してください』

と門戸を開いてくれています。


そのおかげで気兼ねなく話せる。


【話しても良い場所】なんですよね。



結局私は
クリニックのカウンセリングで
相談することになりました。


クリニックでは
気持ちを楽にするだけでなく
次のステップへ背中を押してくれる
場所にもなりました。



本当に助けられたので
結果的に通えて良かったのですが


最初は
クリニックに行くこと自体が
かなりハードルが高かったんです(;^_^A。



だから
まずは行政の電話相談から
試してみたんですよね。


その理由は


顔も出さずに
外へ出ることもなく

誰かと話したい
ちょっと相談したい


という気持ちを
叶えてくれそうだったから。



誰かに話すことの大切さ


クリニックに行くほどではないけど…
と感じていても

「誰かと話したい!」

という思いはありますよね。


早めの段階から
こまめにアウトプットすることで
状態を悪化させることを
防げたりします!


だから私も
毎日頑張っているママたちに

気軽に相談できる場所を提供したい!
門戸を開いていたい!


そう思っています。



気軽に相談できる場所があると…


気軽に相談できる場所があって
継続して話すうちに
こんな変化が生まれます。


★肩の荷が降りて気持ちが楽になる!

★子どもたちと
 必要なときに
 思いを伝え合える関係になれる!

★そんな自分になれると
 自信が持てるようになる!


気兼ねなく話せる場所があるって
本当に救われます。



孤独を抱え込まないために


家族と理解し合っていくことも
もちろん大切。


でも
毎日子育てしながら
家族とも調整して
さらに家事や仕事も抱えていると


ママの容量を
オーバーしてしまうことだって
ありますよね。


その思いまで
一人で抱え込んでいたら


当然どこかで限界を超えて
あなたが壊れてしまいます。



だからこそ
抱えきれないものは
誰かにお裾分けしちゃうのが
良いんです!


そして
そのために
ポンかあさんのサポートもあります!


私が救ってもらったように
まずは肩の荷を下ろしてください。


その先には
子育てを楽しむ日々も待っています。


一緒に気持ちを楽にしていきましょう♪


******************
 今あなたの気持ちが楽になるものを
 準備しています♬
******************


それでは今日はここで終わります。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました🍀


******************

【ポンかあさんのメルマガ

   〜ゆとりのある子育ては叶う☆

     子育てマインド相談室〜】

       ↓ ↓ ↓
   こちらからご登録できます♪

 ご登録いただくと

『子育てのイライラ、モヤモヤ、孤独の
  解消はとにかく話すこと!
  ママの本音トーク Zoom1時間』

  (通常価格5,000円(税抜)⇨ 無料

   ⭐️⭐️⭐️
    ・頭の整理!
    ・とにかく話す!
    ・アウトプットする!


    
『トイレトレーニング他子育て実践
         6点セット』
(⇨ 無料

★『お子様の生きる力を引き出す
      おうちでイベントキット』
        資料データ&テンプレート

    (通常価格5,000円(税抜)⇨ 無料

   
以上8点セットプレゼントさせていただきます!

詳細はこちら←から確認できます。


ぜひぜひ遊びに来てくださいね(*^^*)


******************

〈オススメ記事〉


いいなと思ったら応援しよう!

子育てマインドサポーター/保育士歴10年の双子ママ☆ポンかあさん
よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!