見出し画像

こんにちは。
ポンかあさんです😊


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど
耳だけは空いてるよって方は
ぜひ利用されてくださいね!

今日は
息子のトイレトレーニングに
ついてのお話をします。


トイレトレーニングと言っても
今はもう小学生。
専門の先生と一緒に
進めている状態です。


トイレトレーニングについては
息子も幼稚園入園前から
始めてはいましたが
あまり進まず



排尿間隔もかなり短く
5分前に行ったところなのに
もう次が出てしまった


みたいなことも
よくありました。


幼稚園では
自立できていなくても
パンツで過ごすという
ことだったので


一日に何枚も濡らして
帰ってきていて


そのうち
濡れたことを言わずに
帰って来る
ということも増えていきました。

(でも隠しきれないほど
 濡れてしまっていることも
 頻繁でした。)


本人なりに
おもらししてしまうことを
良くないと感じたり
周りの目を気にしたり
するようになっていたのだと
思います。


夏の暑い季節は
若干、間隔が長くなることも
あるものの


それでも1時間もたず


トイレに誘ってばかりいるのも
せっかく集中している遊びを
中断させてしまうし……


何を優先しようか迷うことも
ありました。


そんな事を繰り返し
あっという間に
年長さんになり
小学校の気配を感じ


どうしようかなぁと
考えている時

ふと夜尿症など
排尿に関して診てもらえる
ということが
小児科に掲示されていました。


私が保育士時代にしていた
トイレトレーニングはもちろん、

それ以外にも
おトイレの自立について
色々と調べて試してみましたが
なかなか進まなかったので


一度、専門の先生に教わった方が
本人の負担も少ないかなと思い、
相談に行くことを決めました。


そこでは
病気が隠れていないか
おしっこがどれくらい
溜められるか
お薬が使える状態か


などなど
トレーニングを進める前に
色々な検査をしていきました。


排尿の自立には
色々な事が関係しているんですね。


そして
息子の始まりの段階では
お薬は使わず


おしっこを最後まで出し切る
姿勢や
溜められる量を増やしていく
方法などを教えてくださいました。


少しずつ変化があり
このまま進んでいくかなと
思っていたのですが

1時間を少し超えてくる
程度の間隔で
まだまだ時間がかかりそうな
様子でした。


そしてまた後日
診察を受けた時
便秘の状態も調べることに
なりました。


元々、排便は毎日は無く
2日に一度くらいのペースで
かなりの量が出る
という感じだったのですが


レントゲン検査の結果
お腹の中全体に便が
溜まっている状態でびっくり!


これも排尿に影響している
可能性があるとのこと
でした。


かなり運動をするタイプで
食事も好き嫌いなく
かなり食べるタイプですが


こんなに便が溜まっているなんて😱


まずはお腹の中を
スッキリさせることに
なりました。


その後は、時々、
2時間ほど間隔がある
時も出てきたり
1時間になったり
波はありますが


若干、間隔が長い時も
あることを考えると


もしかしたら
便が関係していたのかも
しれません。


まだまだ
夜のトイレトレーニングを
始めるには遠い道のりですが


まずは日中については
少し変化が出てくるかも
しれないなと感じています。



色々な情報で
トイレトレーニングについて
書かれていますが


原因が別にある可能性も
あることを知りました。


なので
自分のやり方が悪いのかな
なんて思わずに


どうしても進まないなあ
なんて感じたら


専門家を頼る


これが
お子さんに対しても
あなたに対しても
負担がかかり過ぎない
方法かもしれません。


私は、
息子だけでなく
娘のことも専門家の方に
聞いていて


気にし過ぎ!?
頼り過ぎ!?


なんて思ったりしますが


子どもたちも
自分の状態が理解できるように
なってきていますし


私も貴重な時間を
有効に使いたい(*^^*)


ある程度
時間も手間も掛けてみて


それでも難しかったら
ネットで調べることに
長く時間をかけるより
専門家の方に聞いてみるのが


負担が少ない方法かなと
思うようになりました。



保育士として経験したことが
上手く生かせないことも
ある。



それだけ、一人ひとり
成長スピードも
特性も
個性も
違うのだと思います。



マニュアル通りにいかない


そんな事がたくさん
あるんですよね。


あなたも上手くいかない
ことがあっても
無理はせず


負担の少ない方法を探して
みてくださいね。



私の場合は
専門家の方に頼る
ことが


楽になる1つの方法
だなと感じ
実際に頼るようになりました。



少し頑張ってみても
難しいときは
子育てを手伝ってもらっている感覚で

専門家を頼る

事も
一人で抱え込まないで済む
方法かなと思います。



病院もたくさんの患者さんが
いるので遠慮するところも
ありますが


行き詰まったら
利用させてもらうのも
良いかと思います。





それでは
今日も最後までお読みくださいまして
ありがとうございました🍀










いいなと思ったら応援しよう!

子育てマインドサポーター/保育士歴10年の双子ママ☆ポンかあさん
よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!