見出し画像

園田競馬場「西宮」モツ串とケーキ屋さん「エトワール」の閉店お別れ巡り

躍動がすごいんだよなぁ

「1月16日に園田(競馬場)の、モツ串屋閉めるらしいで」
「えっ、そうなん……」

園田競馬場の東口入ってすぐのところにあるモツ串を売ってる「西宮」さんが2025年1月16日に閉店するらしい。

年始に友人と飲んでるとき、ふとした瞬間に話題に上がった。
園田競馬場に行くときは、絶対に食べに行っていた場所。
いつもだった味がもう食べられない……。

そう思うと、居ても立っても居られない気持ちになって、閉店12日前の1月4日に行ってみた。

もう随分伺ってなかったけど、阪急園田駅内の施設が2023年に大規模リニューアルされたらしく、全く知らない駅に降りた気分

駅前がめちゃキレイになってる
商店街内には地元で愛されてそうなお店も

午前10時過ぎ。
普段だったら無料バスに乗って即競馬場へ向かうところだけど、天気もいいから商店街を歩いて抜けてみることにした。

「エトワール」
「エトワール」

すると人だかりができてる「エトワール」というお店が。
野次馬根性から、人だかりは気になるたちなので、覗いてみるとケーキ屋さんだった。
人気の行列店なのかなと思って、よく見ると明日1月5日に閉店するらしい。

気になったので調べてみると50年以上、園田で営業していたお店なのだそうだ。
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2024/12/104594.shtml

次から次へと並ぶ人が増えて行く。
張り紙には閉店を発表して以降は、午前11時には売り切れてしまうと張り紙がしてあった。
そんな1つ1つ知るごとに、地元で愛されていたお店なんだなって、初めて通りかかった野次馬にも伝わってきた。

一瞬、どんな味か試してみたいとも思った。
けど、愛着がある人がこの後も買いに来るだろうし、その人たちのぶんをなんの思い入れもないのに減らすのもどうかなと思ったので、そっとその場を後にした。

園田橋線
無料のバスともすれ違う
令和に入っても50円で売ってる自販機あるのか

で、とことこ園田橋線を歩いて、いよいよ本命の園田競馬場のモツ串を売ってる「西宮」さんへ。

これが東入場門

いつもは車で来たりするから東入場門から入ってるけど、たまには正面入口をちゃんと見るかと思って見てたけど、園田競馬のあの馬の絵の作者が……えっ、横尾忠則だったのかと、何度か行ってる割に知らなかったので結構驚いた。
「いだてん」でもそんな図だったよなぁと。

えっ、横尾忠則なん
最終日はなくなるの早そうな気もする

入り口で100円を払って、右手にある黄色く塗られてるお店の「西宮」へ。
そうそうこんなお店だったと、なんか嬉しくなりつつ1串購入。
恐る恐る写真撮影可能か尋ねると、鉄板なら可能とお許しを頂いたので撮りつつ。

こちらが撮影許可をもらって撮ったやつ

一味をさっとかけて、さっそく頂く。
めちゃめちゃ美味いってわけじゃないけど、そうそうこの味って懐かしさ補正が入って大満足。
この一口のためだったけど、来てよかったと思い出とともに噛み締めたし、これまで飲まなかった甘辛いさらっとしたタレも飲んで、お別れを済ませた。

これよ、これこれ!
じゃあね

その後はぷらぷらと場内を歩く。
ウマ娘とコラボしてるのか!?と、また驚いたり、直感だけで買った馬が走ってくれたり、いい気分で目的を果たして帰途についた。

正面の門
たまたま見ることができた舞台版も良かったなぁと

いいなと思ったら応援しよう!

ぽんかん
よろしければ、サポート頂ければ。 頂いたものをどう使えるか分かりませんが、楽しいと思うことに使って、それをお伝えできれば。