見出し画像

やらかし道場:Safe Place to Fail for Your Success

やらかし道場に興味を持ってくれて、本当にありがとうございます!
世界の中心までは行ってないけど、南半球からご自愛を叫ぶゆずぽんです。

こちらの記事では、具体的な内容を包み隠さず大暴露しています。自分でもできちゃうかもしれないくらい書いてます。できるならぜひやってください。煽りとかじゃなく、自分でご自愛が身につけられるならそれに越したことはないので。私はコンセプトの通り、「安心して七転び八起きが実践できる場所」を提供したいだけです。
目次が殺風景だけどわかりやすさ重視なので、ご容赦ください。


【プログラム概要】

「やらかし道場」は、あなたの人生を変える3ヶ月間のプログラムです。完全オンラインなので、生活環境は変えないまま、失敗を恐れず、なんなら楽しめちゃう自分になって、真の「ご自愛」を実践していきます。

開催日程

  • 開始日:3時間✖︎3日間(キックオフセッション)
        別日程や、1dayも検討中(同じ内容です)

  • 期間:週1回のゼミ3ヶ月間
       (毎週のゼミは参加者と調整して決定)

料金(今期限定)

  • 通常価格:69,800円

  • 友人紹介割引:10,000円引き(紹介者と被紹介者の両方に適用)

プログラムの本質

「やらかし道場」は、失敗を恐れずに挑戦し、そこから学び、よりはやく成長する循環を作り出すプログラムです。3ヶ月間で、あなたは「やらず嫌いの後悔まみれ」から「やってよかった成長オタク」へと人生の軸をシフトさせていきます。

・3日間の「自分革命キックオフ」でスタート
・週1回の「やらかし報告会」で継続的に挑戦
・月1回の「革命後の革命」ワークショップで更なる探求
・24時間繋がれる「やらかし仲間のオアシス」(オンラインコミュニティ)
・個別コーチングで「あなただけのご自愛」をサポート

3ヶ月間で体験できること

  1. 「ご自愛」を再定義する:Redefining Self-Care
    「安定を求める=自分を大切にする」ではないのかも。

  2. 「やってみなきゃ分からない」を実践する:Trying is Discovering
    頭で考えるだけじゃなく、体で感じる経験を通じて自分を知る。

  3. 小さな革命を起こし続ける:Celebrating Micro-Challenges
    日常の中で少しずつ「やらかし」、変化を楽しむ習慣をつける。

  4. 仲間と共に成長する:Growing Together
    同じように挑戦する仲間と、互いの「ご自愛」を応援し合う。

  5. 「変わり続ける自分」を愛する:Embracing Your Evolving Self
    3ヶ月後、あなたは自分のパターンを知って、「変化」そのものを楽しみ、受け入れる自分に出会えるよ。

「失敗なんてない。学びがあるだけ」

トーマス・エジソン

【プログラム詳細】

ここからは、内容を少し詳しく解説していきます。

やらかし道場の流れ

 0. 無料セミナー:プログラムの概要紹介と「ご自愛診断」
ここでの「ご自愛診断」は、やらかし道場でも使っていきます。セミナーに参加できない方は、アンケートへの回答とセミナー動画の視聴をしてもらいます。

  1. 3日間の集中キックオフワークショップ:自己認識と目標設定を学びます。
    キックオフワークショップの前に、簡単な事前課題をご用意しています。これらの課題は、ワークショップでの学びをより深めるためのものです。詳細は参加申し込み後にお送りします。

  2. 3ヶ月間のフォローアッププログラム:週1回のオンラインゼミと月1回のワークショップ

  3. 卒業式:成長の振り返りと次なる挑戦の宣言

1.キックオフ集中ワークショップ

3日間のオンラインワークショップで、あなたの挑戦への準備を整えます。
ものすごくざっくりいうと、「目標を決めて、現在地を確認して、行き方を考えよう!」という3日間です。
このワークショップを通じて、とある有名映画を題材に取り上げていきます。何の映画かは、参加者にお知らせします。
(ワークショップの内容は参加者に応じて適宜調整・変更を行います)

Day 1:あんなこといいな、できたらいいな(目的地の決定)

コマ1:「過去から学ぶ」

  • ウォーミングアップ:アイスブレイクと自己紹介

  • 事前課題①の共有

  • 成功体験からの学びの抽出ワーク

  • 全体共有とフィードバック

コマ2:「未来を描く」

  • Life Wheel診断の説明と実施

  • 1セクション選択と改善目標の設定

  • 事前課題②との統合

  • 共有と振り返り

この初日が終わった時点で、これ以上進めたくない場合は、全額返金いたします。

Day 2:わたしは今どこにいるんだろう(現在地の把握)

コマ1:「”認知”を知る」

  • 6 Human Needs・ジョハリの窓の説明

  • 自己分析ワーク

  • グループディスカッション

  • 全体共有

コマ2:「過去を壊す」

  • 事前課題③の振り返り

  • 「あるもの探し」ワーク:自分の強み、リソース、機会の発見

  • 失敗体験からの学びの抽出ワーク

  • ペアワーク:相互フィードバック

Day 3:どうしたら速く進める?(手段の設定)

コマ1:「未来をつくる」

  • SMARTゴール設定の説明

  • 90日の具体的目標設定(Life Wheelの選択セクションに基づく)

  • 逆算による月別マイルストーン設定

  • ペアでの共有とフィードバック

コマ2:「仲間と進む」

  • アカウンタビリティの重要性説明

  • 週間アクションプラン作成

  • グループとサポート方法の決定

  • 全体共有と決意表明

2. 3ヶ月間のフォローアッププログラム

週1回のオンラインゼミ(90分)

「やらかし」報告会と称して、毎週同じ曜日、時間で、各自の週間目標を振り返ったり、来週に向けての目標を立てます。キックオフで決めたことの実践をしていきます。
七転び八起き通り越して、10転び11起き。ゼミで毎回「何転び目か」をカウントしていきます。
ゼミは3.4人の少人数制を予定しています。全員にガッツリフィードバックの機会を取るためです。この日程は参加者アンケートをもとに決定します。

月1回の深堀りオンラインワークショップ「革命後の革命」(90分×3回)

やらかし道場で研鑽を積む中でありがちな障害の乗り越え方を、ワークショップ形式で解説します。こちらも参加者のニーズや進行状況に合わせて適宜変更する可能性があります。

  1. 「恐れを味方につける」

  2. 「創造性を解放する」

  3. 「レガシーを築く」

1人1回個別コーチング

ガッツリ1 on 1、45分で「あなただけのご自愛」をサポートします。

【サポートシステム】

24時間アクセス可能なオンラインコミュニティ
「やらかし仲間のオアシス」

卒業式とその後

  • 3ヶ月間の成長を祝う卒業式

  • 次なる挑戦宣言

  • やらかし道場OB会への参加(予定)

プログラムの特徴

  • 科学的アプローチ:心理学、脳科学、行動経済学の知見を統合
    小難しいことはともかく、私が英語学習、英語教師、産業カウンセラー、コーチングなど得たこと全てをぶちこんでいます。

  • 実践重視:即時適用可能なスキルを提供
    百聞は一見にしかず、百見は一試にしかず。行動に焦点を当てた実践的な講座です。考えすぎを防止するためです。

  • 個別最適化:個人の進捗に合わせたカリキュラム調整
    自分の人生の答えは、自分しか持ってない。誰かが持ってたら楽なのにね。なのに持ってると気づけないのが人間の面白いところ。コーチングでは、アドバイスは原則しません。

  • コミュニティ強化:参加者同士の相互学習と支援を促進
    自分との約束が守れないなら、守らざるを得ない環境に自分を放り込めばいい。背水の陣をご用意しました。

【よくある質問】

Q1: 仕事が忙しくて時間がとれるか心配です。
A:1 プログラムは柔軟に設計されています。オンラインゼミの録画も提供しますので、自分のペースで参加できます。リアルタイムでの参加ができない場合にも、課題の実施と提出は可能です。

Q2: プログラムはオンラインですか?
A2: はい、全てオンラインで行われます。

Q3: 途中で辞めることはできますか?
A3: キックオフセッションの初日終了時までであれば、全額返金いたします。

Q4:参加者の年齢制限はありますか?
A4:基本は大人ですが、大学生も参加可能です。

【申し込み方法】

  1. 下記の申し込みフォームに必要事項を記入

  2. 24時間以内に確認メールが届きます

  3. メールの指示に従って手続きを完了

  4. ウェルカムパックが届いたら、あなたの冒険の始まりです!

まだ迷っている方は、まずは無料セミナー「ご自愛革命 ~ 失敗を恐れない人生の始め方」にご参加ください。あなたの人生を変える第一歩になるはずです。

さあ、あなたの「やらかし」が、新しい自分との出会いをもたらします。この冒険に一緒に出かけましょう!

7日間ミニチャレンジ:やらかしウォームアップ

プログラムの雰囲気を体験してみましょう。講座では個々人に合わせた「やらかし」を作りますが、ここでは「やればできるはずだけどやらないこと」をリストにしています。
以下の7つのミニチャレンジに挑戦してください。毎日1つずつ、1週間で完了します。

Day 1:ニュールートチャレンジ
 いつもと違う道を選んで目的地に向かいましょう。

Day2:新しい趣味は何じゃろなチャレンジ
 興味はあるけど躊躇していた趣味に挑戦してみましょう。体験に申し込む、ウェブでその趣味について調べてみるなど、実際にやるところまで行かなくてもOK。

Day3:こっそりハミングチャレンジ
 電車や公園で小さな声で好きな歌を口ずさんでみましょう。

Day4:「ありがとう」100回チャレンジ
 1日で「ありがとう」を100回言ってみましょう。些細なことでもOK。直接言えないなら、心の中で言うのも、書き出すのもカウントします。

Day 5: 褒めチャレンジ
 今日出会う3人に、心からの褒め言葉をかけてみましょう。家族、同僚、お店の人など、誰でもOK。

Day 6:一見さんチャレンジ
 入ったことのないお店に足を踏み入れてみましょう。何か買っても、買わなくても、あなたの自由です。

Day7:未知の味覚チャレンジ
 食べたことのないものを食べてみましょう。コンビニスイーツでも、野菜でも、民族料理でも、何でもOK。

これらのチャレンジを通じて、小さな「やらかし」の楽しさと解放感を体験してください。プログラムでは、このような挑戦を通じて、あなたの中に眠る可能性を解き放っていきます。

お申し込み方法

  1. 下記の申し込みフォームに必要事項を記入

  2. 24時間以内に確認メールが届きます

  3. メールの指示に従って支払いを完了

  4. ウェルカムパックが届きます!

「やらかし道場」へのお問い合わせはこちら
email:ponglish.yukarizu@gmail.com
instagram:@rebellious1124
X(Twitter):@YuzuPonglish

主催者連絡先

あなたの「やらかし」が、新しい自分との出会いをもたらします。一緒に、真の「ご自愛」を見つけていきましょう。ご参加をお待ちしています!

いいなと思ったら応援しよう!