【PONGLISH! #020】 飾り切りの英語表現、これでバッチリ!切り方シリーズ完結 / 英語×レシピ編
Hello Japan from Australia!
ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
今回は「英語×レシピ編」として、料理本やレシピで使われる英語表現をご紹介していきます。私が料理に興味を持ったのではありません。
「英語学習は好きなことから!」をモットーに、英語の個別コーチングをしているのですが、生徒さんの一人がレシピ本に取り組んでいたため、なんちゃってコラボとして始めたのがこのRecipe Editionです。
『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、お料理の即戦力になるフレーズをお届けしますので、お楽しみに!
【Cultural Bites】と題して、【Today's Phrase】に関連した日本と西洋の食文化の違いや、日本独特な食文化の英語表現なんかも解説していきます🍚
Let's enjoy Ponglish!
【Review】
昨日は"julienne"について学びましたね。
フランス料理ならではの、正確なサイズ規定のある切り方でした。
今日は日本の伝統的な切り方を英語でどう表現するか、見ていきましょう!
【Today's Phrase】
"cut decorative diagonal slits"
蛇腹切りにする
日本の伝統的な切り方の中でも代表的な「蛇腹切り」。
見た目の特徴から説明的に表現するのが一般的です。
使用例:
A: "How do you make cucumber look wavy?"
B: "Cut decorative diagonal slits, not all the way through."
A: キュウリを波型に見せるにはどうするの?
B:斜めに途中まで切り込みを入れるんだよ
実際のレシピより:
"Make diagonal cuts in the daikon, keeping it connected at the base."
(大根の根元を残してつながったまま、斜めに切り込みを入れる)
【Aha! Moments】
日本の伝統的な切り方を英語で説明する時のコツをご紹介しましょう!
見た目の特徴
切り方の手順
目的
この3つを組み合わせます。
例えば:
銀杏切り → diagonal scoring (斜めの切れ目)
面取り → remove sharp edges (角を取る)
桂剥き → paper-thin sheets (薄い一枚)
面白いことに最近は:
katsuramuki(桂剥き)
sogigiri(そぎ切り)
のように、日本語がそのまま 料理用語として使われ始めています!
だんだん日本食にとどまらず、日本料理の繊細さもそのまま流入しているのがちょっと誇らしい気分にもなりますね。
【Cultural Bites ~飾り切りの文化~】
和食の切り方には、見た目の美しさを 重視するものが多くあります。
菊花切り:
chrysanthemum cut
decorative flower cut
→ 大根やニンジンで花の形を表現
梅花切り:
plum blossom cut
five-petal cut
→ 梅の花をイメージした切り込み
飾り切りの目的は、以下のようなものがあります。いずれもあまり西洋の料理ではみないものですね。
見た目の演出
食材の味と香りを引き出す
箸でつかみやすくする
欧米の料理本でも:
"Japanese decorative cuts add both beauty and functionality to the dish"
(日本の飾り切りは、料理に 美しさと機能性の両方を もたらします)
と、その実用性にも 注目が集まっているんです!
最後に、家庭でもよく見る飾り切りをご紹介しておきましょう!
リンゴうさぎ:
- apple bunny
- rabbit-shaped apple
→ お弁当の定番デコレーション!
作り方の説明もしてみましょう!
"Cut V-shaped notches for the ears, then make rounded cuts for the face"
(V字型に切れ目を入れて耳を作り、 丸みを付けて顔を作ります)
面白いことに、
- 日本:お弁当文化と共に発展
- 海外:bento artとして注目
- "kawaii food art"として人気に
bentoという単語自体も、ちょっぴり日本の弁当とはニュアンスが異なって広まっているように思えるので、今度また別の記事で解説してみたいと思います。
【Let's Try!】
では、練習問題にチャレンジしてみましょう!
①キュウリを蛇腹切りにする
"( ) decorative diagonal ( ) in the cucumber."
②A: How do you make carrot flowers?
B: "( ) the carrot into a ( ) pattern."
A:ニンジンでお花を作るにはどうするの?
B: 菊の花の形に切り込みを入れるんだよ
③料理の手順説明(大根の面取り)
"( ) the sharp ( ) of the daikon to prevent breaking."
(大根が折れるのを防ぐため、角を取る)
ヒント:見た目の特徴を説明的に表現してみましょう!
【Answer】
①"Cut decorative diagonal slits in the cucumber."
蛇腹切りは、見た目の特徴を説明的に表現します。
②A: How do you make carrot flowers?
B: "Cut the carrot into a chrysanthemum pattern."
菊の花をイメージした切り方は、英語でもそのまま「菊」から表現しますね。
③"Remove the sharp edges of the daikon to prevent breaking."
面取りは、その目的と共に説明するとより分かりやすくなります。
家庭でも楽しめる飾り切りの説明もできるようになりましたね!
リンゴうさぎは
"Make an apple bunny by cutting V-shaped ears"
のように、 手順を追って説明できます。
今日のフレーズで、和食の繊細な切り方を英語で表現できるようになりました!
💡 あなたの得意な飾り切りは何ですか?英語で説明してみてください!
コメント欄で教えてください!
【PONGLISH! 更新中!】
✔ フォロー&いいねで応援よろしくお願いします
✔ 次回もお楽しみに!
📝 料理×英語学習の素敵なコンテンツ
このシリーズは、実は私の英語コーチングの生徒さんが投稿している「Today's learning」から着想を得ています。
@iamsasanqua さんのインスタグラムアカウントでは、日々の料理から学ぶ英語表現を素敵な写真と共に紹介されています。
ぜひチェックしてみてください👩🍳✨
https://www.instagram.com/iamsasanqua?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
▼好きなこと✖️英語学習じゃなきゃ続かない!
せっかく英語学習してるのに、「英語はやっぱりわからない」を確認しちゃってませんか? Chat GPTを駆使して、「好きなこと、好きなキャラ(!?)と学べるゆずぽん式AI英語学習法」を作成しました。
オープンチャットへの参加で無料で手に入ります🔥
全て好きな話題を使い、4技能全部を1つのルーティンで鍛えられるよう組み立てあります。プロンプトも穴埋め式のテンプレで完備。
英語勉強なんて楽しくない
挑戦してみたけど続かなかった
思い込みを壊すのが特技の私が、苦手意識をぶち壊したい方のために作りました。
オープンチャット「English リベンジャーズ」
https://line.me/ti/g2/7EwlnfVC_sOVC5XwcdRMU2yWlWjK8MdAwIBiNg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
▼ SNSでも毎日英語のヒントを配信中
note:https://note.com/ponglish_in_aus
Instagram:https://www.instagram.com/rebellious1124/
YouTube:https://www.youtube.com/@cairsen1000
TikTok:https://www.tiktok.com/@yuzuponglish
Today's lesson is over. Thank you for reading! Cut yourself some slack and see you tomorrow! Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و