見出し画像

【PONGLISH! #010】 "knead" パンも和菓子も粘土も!手で練る時はこの表現/ 英語×レシピ編

Hello Japan from Australia!
ケアンズからお送りしています、ゆずぽんの「学び直し英会話フレーズ100!」
今回は「英語×レシピ編」として、料理本やレシピで使われる英語表現をご紹介していきます。私が料理に興味を持ったのではありません。
「英語学習は好きなことから!」をモットーに、英語の個別コーチングをしているのですが、生徒さんの一人がレシピ本に取り組んでいたため、なんちゃってコラボとして始めたのがこのRecipe Editionです。

『塾講師10年の知識』と『現地での実体験』を組み合わせ、お料理の即戦力になるフレーズをお届けしますので、お楽しみに!

【Cultural Bites】と題して、【Today's Phrase】に関連した日本と西洋の食文化の違いや、日本独特な食文化の英語表現なんかも解説していきます🍚
Let's enjoy Ponglish!


【Review】

前回は"stir"について学びましたね。
コーヒーをかき混ぜる時や、炒め物をする時など、円を描くように混ぜる表現でした。
今回は、また違った種類の「混ぜ方」を見ていきます!

【Today's Phrase】

"knead the dough"
生地を練る

パン作りのレシピでよく見かけるこの表現、英単語自体はそこまで馴染みがありませんね。
でも実は、和菓子作りの「練る」にもピッタリなんです!

「dough:生地」って、「ドウ」って感じで伸ばさずに発音します。

使用例:
A: "My bread is always too hard."
B: "You need to knead the dough longer to develop the gluten."
A:私のパンいつも固くなっちゃうの。
B: グルテンを発達させるために、もっと長く練らないとね

実際のレシピより:
"Knead the dough for about 10 minutes until smooth and elastic." (生地が滑らかで弾力が出るまで、10分ほど練ってください)

【Aha! Moments】

ここまでの復習も兼ねて、「混ぜる」系の動詞を比べてみましょう!

  • mix(材料を混ぜ合わせる:基本形)

  • whisk(泡立て器で素早く)

  • whip(激しく泡立てる)

  • stir(ゆっくりかき混ぜる)

  • knead(押したりこねたりしながら練る)

"knead"は特に:

  • 両手を使う

  • 押す、伸ばす、折りたたむの繰り返し

  • 生地の性質を変える
    という特徴があります。

そのため、パン生地、餅、粘土、和菓子の生地 など、こねることで性質が変わるものに使われます!

子供の頃みんな好きなあのお菓子も、この動詞で説明できますよ!

【Cultural Bites ~和と洋の食文化~】

「練る」という調理法は、和洋どちらの料理でも重要です。

西洋の代表チーム:

  • パン生地(kneading bread dough)

  • パスタ生地(kneading pasta dough)

  • ピザ生地(kneading pizza dough)

日本の伝統チーム:

  • 和菓子の生地(kneading wagashi dough)

  • うどんの生地(kneading udon dough)

  • 粘土細工(kneading clay)

面白いことに、子供向けのお菓子「ねるねるねるね」も、 この「練る」という行為を楽しむお菓子。
英語のパッケージでは
"Mix and knead to create your candy!"
と表現されているんです!

このように「練る」という技法は、 世界中の食文化で大切にされている調理法なんですね。

【Let's Try!】

では、練習問題にチャレンジしてみましょう!

①パン生地をよく練ってください
"Please (   ) the dough well."

②A: Why is my bread so dense?
 B: "You need to (   ) it (   ) about 10 minutes."
 A: パンがずっしり重くなっちゃうんだけど?
 B:10分くらいこね続ける必要があるよ

③パン作りのコツを説明
"(   ) the dough until it becomes smooth and elastic." 
生地が滑らかで弾力が出るまでこねてください

ヒント:②は"knead ~ for"の形を使ってみましょう!

【Answer】

①"Please knead the dough well."
基本的な指示の仕方ですね。

②A: Why is my bread so dense?
 B: "You need to knead it for about 10 minutes."
 時間を指定する時は"for"を使います。

③"Knead the dough until it becomes smooth and elastic."
 目標とする状態を"until"で表現できます。

今日のフレーズで、パン作りや和菓子作りの指示がより正確にできるようになりましたね!

💡 "knead"のような、道具や動作が異なる和洋の調理法の例を見つけましたか? コメント欄で教えてください!

【PONGLISH! 更新中!】

✔ フォロー&いいねで応援よろしくお願いします
✔ 次回もお楽しみに!

📝 料理×英語学習の素敵なコンテンツ

このシリーズは、実は私の英語コーチングの生徒さんが投稿している「Today's learning」から着想を得ています。
@iamsasanqua さんのインスタグラムアカウントでは、日々の料理から学ぶ英語表現を素敵な写真と共に紹介されています。
ぜひチェックしてみてください👩‍🍳✨

https://www.instagram.com/iamsasanqua?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

▼好きなこと✖️英語学習じゃなきゃ続かない!

せっかく英語学習してるのに、「英語はやっぱりわからない」を確認しちゃってませんか? Chat GPTを駆使して、「好きなこと、好きなキャラ(!?)と学べるゆずぽん式AI英語学習法」を作成しました。
オープンチャットへの参加で無料で手に入ります🔥

全て好きな話題を使い、4技能全部を1つのルーティンで鍛えられるよう組み立てあります。プロンプトも穴埋め式のテンプレで完備。

英語勉強なんて楽しくない
挑戦してみたけど続かなかった

思い込みを壊すのが特技の私が、苦手意識をぶち壊したい方のために作りました。

オープンチャット「English リベンジャーズ」
https://line.me/ti/g2/7EwlnfVC_sOVC5XwcdRMU2yWlWjK8MdAwIBiNg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

▼ SNSでも毎日英語のヒントを配信中


note:https://note.com/ponglish_in_aus
Instagram:https://www.instagram.com/rebellious1124/
YouTube:https://www.youtube.com/@cairsen1000
TikTok:https://www.tiktok.com/@yuzuponglish

Today's lesson is over. Thank you for reading! Time to knead our way into more cooking phrases tomorrow! Have a happy day with Ponglish٩( ᐛ )و

いいなと思ったら応援しよう!