![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142972111/rectangle_large_type_2_47df34537e749ca4d54c17a844bf7a0b.png?width=1200)
ライコポンの説明書【4130文字全文無料】
みなさんはじめまして、普段千葉で活動しているポンデリングです。
今シーズンCSP270集めることができボーダーが変わらなければWCSの権利を取れました。
そんな私がPJCSで使用したポンデライコウの解説noteとなっています。簡単に使えてPTCGLでも高勝率を出せた楽しいデッキですので是非試してみてください。
全文無料ですのでいいなと思ったらツイッターのフォロー、リツイートお願いします。今後もnote出していきます。
https://x.com/ponderi54351323?t=ptHIGqtMaQxuch2vYAVhZA&s=06
はやくこのデッキを試してみたい!という方はデッキレシピだけコピーして【デッキの基本】以降を読むと分かりやすいと思います。
デッキレシビ
![](https://assets.st-note.com/img/1717566615172-bcN4tGxtT6.png?width=1200)
採用カードの説明
今回は採用率の低いカードを中心に採用理由の説明をしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717566747383-8zoTQLiwzl.jpg?width=1200)
1エネで90ダメージ出せる最強の非エクアタッカーです。ポンデライコウはアタッカーがexのポケモンしかいない関係上ミミッキュ1枚で詰んでしまうことがある為その対策として闘ガポンが採用されることもありますが今回はスナノケガワを採用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717567143961-SdYLO5J54v.jpg?width=1200)
闘ガポンとの差別化点は、緑オーガポンのエネ加速で場にエネルギーを増やせるのでオーリムが引けなくても後1から攻撃していくことが出来ることです。
リザードンやサーナイトなど苦手な対面に対しては速度で押していくしかなく、後1で殴れてサイド1しか取られないポケモンを押し付けられるのは非常に強力でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1717567953708-OBTja2oTm3.jpg?width=1200)
出来ればハイパーボールを採用したいのですが序盤はハンドコストが重く使いにくかったので泣く泣く入れたカードです。スーパーボールと悩みましたが展開したあとに引くことも多くその場合ヘビボの方がポケモンを持ってこれる確率が高いためヘビボを採用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717568390778-zgCQ3alyFI.jpg?width=1200)
ポケストップで拾える万能カードです。PJCSは10回戦ある為、長い戦いを戦い抜くには安定性が必要だと思い採用しました。エネを落としたり、欲しいカードが揃っている時にはあえて使わずナンジャモに強い山を作ったりできる器用なカードでした。
枠がないので3枚採用。4枚でもいいかな
![](https://assets.st-note.com/img/1717568656539-EHW7tjvIcy.jpg?width=1200)
不利対面をぐちゃぐちゃにするカードです。
リザやサナなどの不利対面で表を出せるとキルリアや1枚しか出していないポッポかヒトカゲを取ることができ相手の攻撃を1ターン遅らせることが出来るカードです。
ポケストップやオーリム、オーガポンでかなりドローできるため2回以上使えることも多く後1で裏を呼べることも多かったです。
4枚も要らないので3枚採用
![](https://assets.st-note.com/img/1717568888610-DKJzMgcn0u.jpg?width=1200)
ポケキャに枠を割いてるのでエネルギー回収を複数枚入れることができません。それをスーパーエネルギー回収で補っています。
ハンドコスト重いからハイボ採用しなかったのにスパエネはいいの?と思う方もいると思いますがスパエネを使用するのは中盤以降であり、そのタイミングだとネストボールやヘビボ、タケルライコウなど切ってもいいカードが多くハンドコストが気になりません。
4枚回収出来ると手張り、オーガポン、オーガポン、隠し札まででき4ドローに手張りというとてつもないアドバンテージを1枚で取ってきてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717569236225-AxcUNWjbhT.jpg?width=1200)
サーナイト対策で入れたカードでしたがPJCS当日はミラーや古代バレットでポケストップを剥がしながらナンジャモを打ったり、ロストバレットのボード破壊しながらナンジャモを打ったり様々な活躍をしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717569366619-jVCtM6EmSP.jpg?width=1200)
PJCSの長期戦を戦うため安定感を上げてくれるシークレットボックスを採用しました。ポケキャを1枚減らしてプライム入れてもいいと思います。
デッキの基本
まず理想の盤面からです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717570453280-CvaYOt1rto.png?width=1200)
非エクのデッキに対してはオーガポンを3面並べることもありますが基本はこれです。この盤面を目指しつつオーリム、オーガポンなどでカードを引き、強い盤面で戦っていくデッキです。オーガポン、ゲッコウガなど盤面に居るだけでドローできるポケモンやポケストップなどで意外と手札干渉が効きにくいのが特徴です。
先攻を取れると先2でボスを打つのが強力な為ジャンケンに勝てば先攻を取りますが、後手でも殴れるしタケルライコウの上技で事故も起きにくいのもいい所です。
HP90以下が多いデッキにはスナノケガワで殴り始めることを意識しましょう。
このデッキを回す上で大切なことは牌効率と強い山を作ることです。ポケモンを展開したいならオーリムを使ってからネストボールを使う、ポケストップの前にネスボや大地の器でハズレを抜いておくなど細かいプレイが大きく響くデッキになっています。
オーリムとポケストップどちらが先か悩んだらエネが落ちてる場合はオーリムから使って引いてきた大地の器やネストボールでハズレを減らしてからポケストップを回しましょう。
必要なサポートがある場合はポケギアを使わずナンジャモに強い山を意識しましょう。同じ理由で必要なカードが既に手札にある場合はトレッキングシューズも使わないようにしましょう。
古代を3面並べられているとナンジャモ後のオーリムを使いやすいので早めに並べられると楽になります
![](https://assets.st-note.com/img/1717571979598-XOw2u8K0hy.jpg?width=1200)
各対面への戦い方
ネイティオ型ドラパルト
攻撃し続ければ基本負けません。ドラパルト側は3回の攻撃でサイドを6枚取るのが勝ち筋になるので1度攻撃を受けたタケルライコはお守りを貼って裏呼び+ベンチへの6点で一気に4枚取られることをケアしましょう。
スナノケガワで殴り始めれるとエネルギーもエコですし裏呼びも強要できるので強いですがミミッキュで詰まないように釣竿は大切にしましょう。
オーガポンで殴るとお守りを貼ってもHP260でダイファントムの200点+次のターンのダイファントムのベンチ狙撃で気絶してしまうので必ずタケルライコウかスナノケガワで攻撃し始めましょう。
サイド2先行できると基本負けない為盤面にエネがない場合はネイティオを先に取ると勝ちやすいです。
かがリザは知りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1717571864723-dNh0EvcsiG.jpg?width=1200)
ロストドラパルト
基本的な戦い方は変わりませんがヤミラミで縛って無限の勝ち筋を取ってくるのでなるべくケアできるようにエネルギーをトラッシュしましょう。
かがリザが採用されていることが多くお守りが大切な対面になります。
ナンジャモとお守りが大切な対面でどちらもポケストップでトラッシュに落ちてしまうため必要なカードが手札にある場合は無理にポケストップを回さないようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717572578078-wrBmfZ6DOX.jpg?width=1200)
リザードン
HP240を難無くワンパンしてくる+かがリザがあるので不利マッチです。
ヒトカゲかポッポが1体しかいない場面が多くあるのでポケキャでそこを倒せると試合を有利に運びやすいです。
オーガポンでリザードンをワンパンできるので1エネずつ残しておくと手張り+みどりの舞で楽にアタッカーを作れるので覚えておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717573310050-LytE0ayrvr.jpg?width=1200)
ルギア
アッセンブルスターを言われてしまうと不利ですがルギア側もかぜよみが言いにくいので安定して勝ちきるのは難しい対面です。
体感微不利
とにかくアッセンブルスターを言われる前に倒し切りましょう。裏に1体しか居ないルギアをポケキャで呼べると勝ちです。頑張りましょう。
チラーミィがいなくてもガチグマが240点出してくるのでお守りは忘れずに貼りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1717573654694-AZduf3IMkO.jpg?width=1200)
ロストギラティナ
お守りを貼ったタイルライコウのHP290が重い為有利マッチです。
ギラティナ側はロストギミックでサイド2枚取ってこちら側のサイド残り3の時にギラティナvを出しつつ2エネガチグマで殴ってきます。お守りを貼ったりナンジャモでケアしましょう。
JCSでは先2ロストインパクトを捲りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717574478273-Thplxy9SQ2.jpg?width=1200)
ロストバレット
基本は変わりません。ガチグマをケアしつつナンジャモを投げましょう。
ロストバレットはサイドレースを一気に逆転出来るようなカードは入っていないため1枚でも多くサイドを取るように心がけましょう。
ロックされることもあるのでタケルライコには1エネ残せるとベスト
スナノケガワでヤミラミは倒せないので注意、キュワワーは倒せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717575192792-N633599tje.jpg?width=1200)
サーナイト
不利です。1秒でも早く殴り始めましょう。
エボリューションでキルリアが出来たらキャッチャーでキルリアを狙いましょう。ロストスイーパーでサイド取れると5分の試合ができます。
サケブシッポのホエサケブはテラスタルのオーガポンには効かないので覚えておくとごく稀にミスしてくれるかも?
ちなみにサケブシッポもケガワで倒せません
![](https://assets.st-note.com/img/1717575072067-ZXqojxtePI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717575072040-VmtOlufo72.jpg?width=1200)
カビゴンLO
早めにロトムを倒しましょう。オーガポン2体目はエネがサイドに落ちてると殴れなくなるのでなるべくださないようにしましょう。きょくらいごうのエネルギートラッシュは闘エネを優先して落とします。
![](https://assets.st-note.com/img/1717575442999-KyOjiCzUXU.jpg?width=1200)
古代バレット
なるべく早く殴り始めます。ゲッコウガから倒せると事故ってくれる+古代も貯まらないのでポケキャで狙えると嬉しいです。
先攻ならオーガポンが間に合うのでオーガポンで殴ります。1体目は耐えれそうならお守り貼らずに耐えて逃げて2体目以降を出すタイミングでお守りを貼りましょう。
とにかく耐えて逃げる必要があるのでスイーパーでポケストップを割る+ナンジャモも重要なプレーなので覚えておきましょう。
ハバタクカミはスナノケガワで倒せるのでサイド1押し付けることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717575799992-MN1Shay6qw.jpg?width=1200)
終わりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしいいなと思って頂けたらフォロー&リツイートをして貰えると次のnoteを書くモチベになります!
https://x.com/ponderi54351323?t=ptHIGqtMaQxuch2vYAVhZA&s=06
投げ銭形式で有料部分もあるのですが食べて欲しいものとかコメントかDM貰えると頂いたお金で食べて感想ツイートします。
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?