
ベットメイクと本田圭佑
私は中学生の頃から本田圭佑さんが大好きで心の底から尊敬しています。
彼のプレースタイルや大舞台で結果を残す姿、生き様、髪型
中でも彼の「マインド」が大好きです。
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で彼が特集されていた番組を数えきれないくらい見返していました。
当時はまだ中学生であったため「自分を信じる」「俺ならできる」というフレーズがかっこよく、その言葉の意味までは理解していませんでした。
私はこれまで、大きな成功を収めたことも、人より優れた才能があるわけでもありません。では、「自分を信じる」とは何なのか?
大人になりカナダの生活に揉まれる中で、今まで彼が発信した言葉の意味を理解、解釈できるようになりました。
カナダの学校が始まってから毎朝6時30分に起き、眠たい目を擦りながらベットメイク、換気をしています。
正直、本当はもう30分寝ていたくて、ベットメイクなんてせずに学校に行きたいです。そんな時に彼の言葉が現れます。
「敵はいつでも自分自身」
起きた瞬間から自分との勝負は始まっています。
早朝に起きた、ベットメイクをした。
これで今日も1つ自分との闘いに勝ったのです。
日々の小さな積み重ね、自己規律を続けていくことが自信となり、自分を信じる根拠になるのだと思います。
本田さんはいつも自分と闘っています。
毎日、自分に厳しくハードワークをしている。追い込んでいる。
「毎日、こんなに厳しくトレーニングをして弱い自分に勝っているんだから俺なら絶対できる」ということだと思います。
彼の言葉を「頭で理解すること」と「体験を通して実感すること」は大きく異なります。
「苦しい状況や困難なことが現れたら、望むところだと思って、正面衝突していく」「逃げるな」
本田さんの言葉には、どんな状況でも自分と向き向き合い闘う覚悟を感じます。
自分に打ち勝ってきた自信があるから挑戦できるし成長できる。
「成功ではなく成長に囚われる」
この思考になると新しいことに挑戦する勇気が湧いてきますね。
今日も自分と闘い、小さな勝利を積み重ねていきましょう。
最近になって本田さん、イチローさんが言っていた言葉の意味を理解できるようになり「点と点が線になった」と感じています。
どの時代でも学び続けること、考え続けること、自分と向き合い続けることがいかに大切かを改めて実感していますね。