noteを続けるコツを考えてみた
ギリギリ毎週1本は書いてる感じなんですが、とりあえず続いてるので私なりのコツをまとめてみました。バズるとかは全然なんで、ただただ続けるだけのコツです。
ネタが浮かんだらタイトルだけ保存
こんなこと書こうかな、の段階でタイトルだけテキトーに入れて保存してます。その数は結構あります。中身は真っ白だけど。
タイトル一覧だけ見て、くっつけたり切り離したり
ネタ思いつくたびにメモしてると、同じようなこと書こうとしてたりするのでくっつけて1つの記事にしたり、逆に長くなりそうだと切り離して別の記事にしたりしてます。
途中まで書いては保存して放棄
書きだしたら最後まで書こうと思うと大変になっちゃうので、書いてて飽きたら手を止めます。放棄したまんまの記事もいくつかあります。
頑張らないレベルで公開
一生懸命推敲して恥ない文章を出そうと思うとめちゃくちゃ体力使うので、それなりの文字数書いた自分を褒めたたえてから、そのまんま出してます。
あまりにもヒドイ誤字脱字はみつけたら直す
暇すぎるときに自分の文章を読んでみて「ひゃぁぁあああ恥ずかしすぎて死ぬ」ってなるレベルのやつは、こっそり直します。
何本書くとかは決めない
週〇本書くぞ!とか決めると、逆に続かないタイプなので、自分の気が向くかどうかを優先させてあげてます。自分に優しいタイプなので。そのおかげで、ちゃんと趣味として楽しめてます。
コメントとかスキとかめちゃくちゃ嬉しいけどリアクションしない
ほんとはめちゃくちゃ喜んでるんですけど、返信とかはしないです。
前にもどこかで書きましたが、自分が誰かに向けて言ったことが「はたして良かったのか」「嫌な気持ちにさせてないか」を考え出すと寝れなくなっちゃうので、個人的な交流はとらないスタイルです。
誰に向けたわけでもない言葉をnoteで公開して満足してます。
自由だから続いてるんだなぁと思った次第
やろうと思ったけど続かないんだよなぁという方には、そんな気負わずにタイトルだけでもメモしてとっておくスタイルをおすすめしてみます。もしかしたら、このスタイルがハマるかもしれません。