
デザインに惹かれて衝動買いしてみたものの Konica RevioⅡ
先日、自分が出品した商品の状況を確認しようとメルカリを開いたら、おすすめの中にこのカメラがあって、デザインに一目ぼれ。値段も2000円台。動作品であることだけ確認して、即ポチる。

よっしゃよっしゃと思って満足していたら、ふと
「なんで今までこの商品を見つけられなかったのだろう?」
という疑問が湧き、ネットで調べてみたら、
APSカメラだった、、、
「やってしまった、、、、」「いや、デザインが気に入ったのは事実だし、間違ってはない」と自分で自分を慰める。
思い返すと、人生の中で一番好きな電車も車体にコルゲート(波型外板)が使用されていたので、それを知らないうちにイメージしてたのかもしれない。

それにしても、このカメラ、ハンパなく小さい。そして重量が130gでモックアップかと思うくらいメチャ軽い。デザインもさることながら、軍艦部分に自撮用のミラーが付いているのが面白い。そして、このミラー。手動で立てると、自動で自撮りモードに切り替わる仕組み。小さいけどいろんなアイデアや機能が盛り込まれていて、侮れない。




そういえば、コンパクトフィルムカメラを買い始めた最初のカメラは、中古カメラ屋さんのジャンクコーナーで見つけたKonica MT-11。
その後は、フリマで見つけたKONICA C35。
そして、今回もKonica。
途中RICOHやOLYMPUSのカメラも買ったけど、どうやらKonicaのカメラのデザインが好きらしい。



ネットで調べてみると、有効期限切れのAPSフィルムも、露出+1.5にするとちゃんとキレイに映るらしいので、まずはトライしてみることにする。
さて、どんな絵が出てくるか楽しみ。
もし写らなかったら、デザインがお気に入りなので、部屋のオブジェとして鑑賞して楽しむことにしよう。
参考)RevioⅡの開発 出典:KONICA MINOLTA HPより
https://research.konicaminolta.com/jp/pdf/technology_report/2001/pdf/19.pdf