見出し画像

『復職教員日記』2021/09/16

久々に腹が立った。
大人に。

iPadの充電器を忘れてきたり、すぐに充電が必要な生徒のために、委員会が学校に支給してくれた充電器とケーブルを、クラスに配ろうと準備をしていた。

すると、確認もなしに別の用途で、ケーブルを外して充電器だけを使っていた。

後から噂で聞いた。

すぐに大人が無くすので「絶対に無くさないで」とシールを貼って用意していたにもかかわらず、バラバラにして、使っている。

すぐに、教頭に訴え出たが、確認もなく、後からの報告もなく腹が立った。

今後のことを考えて、状況を見て出せるように段取りを組んで準備していた。


こんな事がよくある。
生徒には『当たり前のことを当たり前にできるように』であるとか、『物の管理をきちんとしろ』とか、『時間を守れ』とか言うのに、大人ができていない。

例えば、HDMIケーブルをまとめていたところから取って別のところへ置きっぱなしであるとか、時間を守らず会議が始まらないとか。

本当に大人がきちんとできていない事がありすぎて。

そして、自分ができていないことを棚に上げて、生徒を管理したがる。

管理する事がが教師だと思っているのか。

「大人こそちゃんとやろうよ」と訴えたい。

いいなと思ったら応援しよう!