![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68213848/rectangle_large_type_2_642d6b1124317ea6099119833342fae1.png?width=1200)
『復職教員日記』2021/12/21〜通知表〜
懇談の間、通知表の印刷を行った。
3度印刷をし直した。
出欠の入力ミスがあり、3度。
職員会議で通知されていることが、変更されていなかった。
教員のミスだ。
まだ、配布する前に発覚したから良かったが、会議で通達されたものを徹底できていない教員のミス。
業務が多くてそこまで頭が回っていないこともあるが、内容となぜその数字になるのかを理解できずになんとなく入力しているように思う。
心の中では「ガキの使いじゃない。仕事だ」と怒ってはいるが、そんなことを言っても何も解決しないので、次から徹底することを促した。
ただ、そもそも通知表業務をやめたい。
懇談では、評価が記された紙を配布している。
それだけではだめなのか。
年度末に配布するだけではだめなのだろうか。
モヤモヤが募る。